雪景色なんか飽き飽きですが、春の雪

空がきれい

 

真正面が「太郎山」 上田市民の山です。子どもらは遠足で一度は登る山 遠足は「登山」!

 

県外の人に「遠足は登山」と言ったら「え?」ってびっくりされたな。 

え?登山以外どこに行くんですか? 保育園でもお散歩で「山」に行くんですけど (笑)

 

それはさておき、再び雪景色の朝でした。 寒い

今日は1か月ぶりの診察日

寒いけれど、新雪の朝はやはりすがすがしく美しく、真っ白な畦に麦の青い葉が鮮やかで

思わず車を止めて!と言いたくなるのをこらえ

まっすぐに病院へ

 

到着して採血室の待合室のテレビを見たら、震度5の地震の速報中。

なんだか地震多いね。 

 

採血してCT撮って、診察はいつも通りに1時間待ち。(CTは待ち時間ゼロだった)

ここのところお腹の調子が整って止瀉薬飲むこともぐっと減っていたので、薬の在庫も確認してきて

副作用に関しての必要数はどれくらいかを伝えられるようにメモしてきた。

 

副作用が減ると、それはそれで楽なんだけど、薬が効いてなきゃ意味がない。

で、結果。

画像診断では問題なし! ただ、腫瘍マーカーが、前回基準値内にすべて収まったのに今回わずかに基準超えてきた。

「ま、気になるところですが画像がきれいなのでまた一日おきでの服用にしましょう」と主治医。

 

うーん。うれしい・・・のに、手放しで喜んでいない自分。

腫瘍マーカーはあくまでも目安!いちいち一喜一憂しない!と思ってるのになあ。

小心者の自分が、ちゃんとそこで揺らいでるよw

 

地震も心の揺れも、小出しでゆれても大きく揺れることのないように!!

 

薬局の発注の関係で、薬を14日単位で処方してくださいって、前々回から頼んでいて

前回も何回も書き直してもらって看護師さんに「すみませんねえ。。」っていわれたのに。

今回も、そっと「14日分でね」って主治医に言ったんだけど

処方箋持ってきた看護師さんが「あのぅ・・14日単位でしたよねえ?」と見せてくれた処方箋がそれ以下の数字でwww

「あ、だめです!」と言ったら「ですよねえ?」と診察室に引き返す。

 

「あーーーー! あーーーー!はいっ!はい!そうでしたーーー!!」

 

廊下まで聞こえる甲高い主治医の声 (笑)

無事に書き直してもらってきました。

大きな薬局に行けば、そういうこともないかもしれないんだけどね。

お手数です。どちらさまにも

 

 

 

 

 

和室の障子を張りなおしました。昭和レトロ 雪見障子風!! ガラスは使ってません。

 

さてさて、またおうち仕事にがんばれる~♪