春はまだだったのか~・・・ さむっ!

 

最近の写真は、ほぼスマホで撮っていて、↑鳥写真だけはP950(一眼ではない)なんだけど  どちらも手軽でいいのだけど

どうもね。 どうも・・いまいち納得いかないものもあって。

それが何かと言えば やっぱ情緒ですかね。

以前、おなじカメラを購入したPに 「これはこれでいいんだけど、このコには情緒が足りないと思うんだ」と言ったら

まーた母はわからんこというわ・・という憐みの目をされましたが。その後 Pは、P950をマニュアルで撮影してまして

アタシは相変わらず「鳥モード」一択。  (やりかたがわからん)

カメラの情緒云々じゃないですな。 うん。わかってるw

 

 

情緒とは?

(これもP950)

 

寒いので再び家に籠りきりになりまして。 

でも ちくちく縫い縫いするのにはまってるので、スマホとPCを開ける頻度が減りました。

同じ細かいものを見るのでも、スマホでゲームのほうが目に悪い ような気がする。

まだ針に糸は裸眼で通すことができます! (といっても刺し子用の針穴は結構大きい)

最初は小さな布1枚と針と糸だけだったのに、こたつの私の周辺が 様々なもので巣になりかけてるけど

(雑誌と手帳と薬とティッシュの箱と増えてきた布と糸と裁縫道具とそれらを突っ込む箱とゴミ箱と・・・・)

もう、春までこのまんまだろうね。

 

 

 

そろそろ3月  

当地で名物って何よ? って考えたんだけど。 いざそう思うと何って浮かばない。

長野市や松本市だったら、おいしいものたくさんありそうだしおしゃれなお店も多々あるのだけど

うえだ?  馬肉?馬肉うどん? くらいしか思いつかないのでしたが

先日、「まつこの・・」であんかけ焼きそばやってまして。 おお!それよ!

あんまり馴染み過ぎてて忘れてた! 唯一行列のできる店(笑) 

あんかけ焼きそばなんて全国定番じゃん?と思ってたんだけど、そうではないらしくて。

とくに違いというと「酢からし」をかけるって珍しいの?  

そんなわけで、我が家で話題になりまして。 この土日にわけて こちらの有名店2店を食べ比べしてみました。

 

 

土曜日 「日昇亭」のあんかけ焼きそばをテイクアウト

具はキャベツが主体。 カリカリの細麺にやさしいお味の餡がかかってます

(カリカリといっても 長崎チャーメン?のカリカリとは違います)

 

 

日曜日 「福昇亭」 のあんかけ焼きそばテイクアウト

カリカリの細麺にやさしいキャベツ主体の・・・・・・・・

 

どこが違うん―――――――――??!!! ( `ー´)ノ

 

ま、兄弟店なので(笑)

福昇亭が先だったかなあ? どっちかわからないけど、もともとは横浜で修行してきた方がこちらに戻って来て出したお店で

ほんとに兄弟で始めて、今は3代目か4代目。のれん分け?なのか、このスタイルで他にもお店が出てきて

「まつこの~」では吉祥寺に吉昇亭ってお店があると紹介してました。

 

お値段も一緒。わずかな違いはね

酢からし の量が違った!(右が日昇亭)

わたしもたっぷりかけるのが好き

ただし土曜日は一口だけ(前日夜ジオトリフ飲んでるので) 日曜日は3口くらい食べました。

 

病院食でも選択食に焼きそば出た日があって、めっちゃうれしかったんだけど 辛子みたいな刺激物はつけてくれないので

酢からし無しのあんかけ焼きそばでがっかりした記憶・・・

 

あんかけ焼きそばに「酢からし」は必須ですよ!