一昨日の夕暮れ、スーパーからの帰り道

この時期にしては珍しい夕焼けからの~昨夜の嵐

 

昨日の温かい空気は夕べの大風で吹っ飛んだもよう。 

2月も半ばが過ぎました。これから春に向かって一直線・・・・ではないんだろうなあ。

 

呼吸器科診察日。

予約時間が11時半だったので、ずれ込むだろうなあと予想した通り午後1時前に診察室へ。

 

「どうですか?お腹の調子は?」と聞かれて

「まったく かわらないです もうへとへと」と応えたら

「あちゃあぁ~・・・・・・!」とPCに向かって前のめりになる主治医

おおおお。なんか初めて聞いたな。人らしい感情を感じられる発音w

(まあ、この後すぐいつもの一本調子の話し方になったけどね)

 

それから わたしがうだうだうだうだと状況話して もうメンタルで負けそう・・・とか弱音も吐いて

「時々休薬挟めないかしら? 何なら1日おきとかにならないかしら?」とかというのも

全部、うんうんうんうんうんうん と聞いてから

「この間のMRIの結果なんですけどね~」と写真を見せてくれて

 

「脳転移 ここと、この辺りの細かいの・・・全部消えてますね~」

 

なんと!

 

ついさっきまで、あんなにうだうだ言ってたわたくしですが

「がんばれそうな気がするっ!!」と叫んでましてん

 

掌はすぐ返します   

 

まあ、それでもうだうだ泣き言をしっかり聞いたあとなので

「一日おきにしてみますかね~」と主治医

「で、来月CT撮って効果が続いていければね~それで継続してみましょう」

 

ああよかった~ と思う反面、手放しで喜んでるわけでもない。

一喜一憂しない もう心に言い聞かせる癖はついた

でも、つかの間。 この時間を有意義に使おう ここが大事

 

 

話ガラリ

 

 

1週間に一度はラインで「調子はどうですかー?」と聞いてくるK

その都度「こちらは問題だらけ~」とか 「難問ー」とか言ってくるわりに詳細は一切言ってこない。

こちらも、無理に聞き出すこともしないし「それは大変~」とか「無理しないで~」とかテキトーな返事しかしないんだけど

一昨日、スーパーでパートちゃんにばったり会って詳細を聞けた。

 

「くまたろうさんが辞めてから、ばたばたと辞める人が出ちゃったのよ」と。

 

年度末で3人辞めることになったそう

 

昨年からなんとなく感じてた職場の違和感というか、この場所が嫌だなと感じていたことは私だけじゃない。たぶん。

それぞれ個人的事情で辞めると言ってるらしいけれど

「くまたろうさんと同じ感情はあったと思うよ」と、そのパートちゃんも言う。

 

表面張力のように、パンパンでもなんとかつなぎ合って耐えてたことが

一か所つついて破裂してしまうようなことが起きたってことなんだろう

 

引き金引いちゃったな