早朝の向日葵
朝日はどちら?
PCの端っこ天気予報が出るのだけど、今日は記録的な猛暑になるって・・ 勘弁してくださいだよねー
そんな、猛暑の日々。夕べ断髪しました。
前記事の副作用の話で書き落としてました。 脱毛です。 ばっちりきてます。
「100%抜けます!」と言い切ったのは、外来の化学療法室の看護師さん。
ドセラム点滴の日(13日)わざわざ病室まで来てくださったわけは、キートルーダから治療変更が決まった日に
「次 分子標的薬になるらしいので、今日の治療中止になりました。しばらくこちらにもこないかも~」と挨拶してきたからだ。
「なんで、治療変更になったの?」と、再び点滴治療になったことを聞きに来てくれたんだけど。
そりゃ、そう思うよねえ。 苦笑
で、しばらく病室の看護師さんも一緒になって話し込んでいったときに
ドセは100%脱毛すると教えてくれたのよ。
これも、主治医は最初「まあ、人により?」みたいな言い方だったんだよね。
たぶん、臨床多く見てるのはこちらの看護師さんのほうだと思う。
やはり主治医はがんの臨床が少ないのじゃないかって思うんだよね。
まあ、専門病院じゃないし、がん患者ばかりじゃなくて さまざまな呼吸器の病気を診なきゃならないから仕方ないだろうけど
今回、看護師さんの中に国立がんセンターから来られた人がいて、その人の対応って他の人と全然違って驚いた。
検温の時の体調の確認でも診るところが違う。アドバイスも的確。情報も多い。薬剤 遺伝子変異などにもすごく詳しい。
もう、主治医よりこの人に診てもらいたい。(爆)
と、話はそれたが、脱毛するんだって(しつこい)
で、そのことを相談センターや、化学療法室の看護師さんたちがとても気を使ってくださって
ウィッグのことや、あったら便利なもののことを教えてくれたり、某ウィッグメーカーのカタログをもってきてくれたり
髪が散らばらないように被る不織布のネット(職場でもかぶってるやつ)をくださったり。
何度も何度も病室に来てくださって、ほんとにありがたかったです。
脱毛経験のある方が、ボランティアで相談相手してるとのことで、その人を呼んでくれて
具体的にどんな風に抜けていくのかとか、復活するときどうだったかとかを聞けて、ジーラスタの痛みのこともこの方から~。
やっぱり経験者の話って違うよね~。
やはり見た目の変化が大きい脱毛って、男女関係なくショックを受ける人多いのだと思う。
抗がん剤=脱毛って思ってる人も多くて、わたしも治療してるっていうと、頭髪に目をやる人多かったものw
ドラマでも 洗髪してたら髪がバサッと抜けて~ なんてシーンあるもんね。
刷り込みですわw ほんとめいわく。
抜けないタイプの抗がん剤だってあるんだよ(わたしが前回まで使ってたのは全然抜けない)
私は、まあ、いずれそういう薬を使うこともあるんだろうな~くらいにしか思わなかったから
今回は、それも経験としていいのじゃないか?と思ってるし 抜けるってわかって早々にあちこち帽子とか調べちゃってw
ウィッグも面白いんじゃない?とか楽しんでるとこもある。
それに、抜けたってまた生えてくるしね。その時も楽しみだわ。(毛の質が変わることもあるらしいから)
(看護師さんたちからは、ウィッグは買わなくていいよ~高いから!と何度も言われたww)
ま、主治医と別の先生の回診の時、この薬が効いてれば続けると言われた時「じゃあ、その間禿げっぱなしですね♪」と言ったら
「まあ・・・・ま・・・・」と言葉濁しつつ退室してったわ
あはは。べつに困らせたかったわけじゃないよ。(いやな患者)
抗がん剤投与から3週間くらいで脱毛といわれてたとおり、ここ数日の抜け毛がはんぱない。
もともとわたしは毛量がすごく多くて、普段も梳いて梳いてと、とにかく減らさないことには頭ばっかり大きく見えて
ロングヘアなんてとんでもない!ポニーテールなんか夢のまた夢という若かりし頃
いまだにショートヘアだし、最近刈り上げたけどこれがとっても涼しくて気に入ってたところ。
それだけ減らしたのに、抜けても抜けても案外残ってるものなのね。で、抜け毛の片付けがたいへんで
もう全体に刈ってしまえーーー!と夕べの断髪式(一人で) 五分刈りくらいにしてみました。
すっきり!
なんか快感だわ。涼しい!(笑)
スキンヘッドが似合う美貌があればそうしていたい。(私がやると周りにぎょっとされるだけだと思う)
ネットでぽちった帽子も次々届いてるので、娘に見せてはファッションショー 帽子に合わせて洋服も変えたいw
前髪だけウィッグとかもいいかもね。
まあ、そんなわけでこの副作用はばっちり楽しむよん。
ウィッグと言えば最近流行のヘアドネーション
こんな記事があります。 ヘアドネーションということを始めた人が言ってます。
「いいことをしている」
この気持ちがどんなことをもたらすのか。
あらゆる場面でありますね。メディアもそうだけど教育でもそうしてきたのじゃないかなあ。
「かわいそうなひと」という思い込みもやめてもらいたいよね。
その思い込みの上での善意ほど迷惑なものは無いわ
ついでにいうとウィッグは暑い! もうめっちゃ暑い。この夏は特にかな?