思ったほど寒くない
そんな「寒の入り」です。
とはいえ、朝は寒い。寒くて起きても何もできないので(手指が動かない)という言いわけで遅起きの毎日。
そんなわけで夜中にブログ更新ww
年末から、超久しぶりに縫物の頼まれごとが続いていて、ミシン仕事を復活。
お直ししていた頃のお得意さまから、あちらも恐る恐るという感じで「まだやってくれます・・・・??」という留守電が入っていて
返事するのに2日ばかり悩んでから連絡してみた。
ま、結局、私も絶対出来ないってわけじゃないし、あちらも急がないというので引き受けちゃったんだけど。
こういうのって、不思議なことに一件依頼がくると続くようになっていて中学生の裾上げなんかもやってきたり~
義母の病院からも、体位を支えるためのクッションを数種類用意してほしいということで、市販品も買ったけど、売っていない形のものは作ることにした。
最初の依頼されたのは年末に仕上げてお届けして、年明けてからクッションと裾上げをやっつける。
ミシン仕事はほんとに久しぶり。ミシンは動いてくれたけど、手縫いの針なんか手汗で錆びてたよ!!
布は まだ在庫が山ほどあって、これを少し前から整理し始めていたので、ちょうどクッションに良い感じのものを選んで
カバーのファスナーも在庫でなんとか間に合った。
今年こそ断捨離で思い切って捨てようと思ってたんだけど、こうやって使えるなら使いたいよね。
うわ~。この「何かに使える!使えそう!」ってのが一番片付けの邪魔になるんだけどなあ。苦笑
まあ、これからは作るより片付けるほうが先決だからな。とにかく、目標は在庫を半分に減らす!
今日は、クッション仕上げて病院へ届けに行くついでに、この部屋で使っていた掛け時計と裾上げ専用ミシン(すそあげくん)をハードオフに持って行った。(布じゃないわ)
時計は電波時計で仕掛け時計って言うのかな?時間ごとにメロディが変わって、可愛い仕掛けが動くのだけど、わたしの趣味ではなかった。
頂きものだったので捨てるに捨てられず結構長い事使ってたけど、時報も止めていたし(うるさくて)
昨年、電池が切れて動かなくなったタイミングで違う時計に架け替えてた。
どちらも引き取ってもらえないかも?と思ったけど、時計だけ買い取ってもらえた!(ミシンは古くてダメだそう)
年明け早々に片付けはじまり~(笑)
昨日は、何やら始めるのにいい日だったそうで
年末、MUからクリスマスプレゼントにクロッキー帳を5冊ももらってたんですよw
彼女からはその前の年には持ち運べる水彩セットもプレゼントされてて「何か描きなさい!」というわけなんだけどー
この水彩セットがもうお菓子箱みたいに可愛くてもったいなくて開けられず!!!
ヒグチユウコのクロッキー帳もめちゃ可愛い!!
ええええーーーーー!もうどうしよう! こういうまっさらなものって、布と同じにワクワクするんだけど、何書けばいいかわからないー(爆)
というわけで
ほんとは一日一枚描けばいいんでしょうけどね。
なんといっても、毎日同じ何かをするってのがてんで出来ないんで(日記もブログもあれもこれも)
朝目覚めて、ああ、今日は何から始めよう~。と、とりあえず、まっさらな1日の始まりをわくわくするのは続けるぞって
そんなことを誓う今年のスタートです。
(そして、手つかずの布やスケッチブックと同じようにはしてならぬ一日にするぞ!!)←ここ大事
おまけ、うちの「ゲイヂツカ」のやることといえば・・・
年末紅白見ながら「朝ドラのオープニングに出てくる足の生えた紙飛行機」が折れた!といってた人は・・・
おしゃべりしながら、さらなるキモイものを製作しておりましたw