麓まで雪がやってきた!
この辺りは雪も雨も少ない地方なのでよいのですが、日本海側は大変なことです。
高速降りてきたトラックに付着した雪に思いをはせる。 どうかご無事でありますように。
と、そんなトラックを眺めつつ、私は雪以外で気が重く病院へ向かったのであったw
あー。もうなにがあってもへっちゃらよ!なんてことは無いよ。 うん。ない。
やっぱり治療がうまくいってるのかどうかは毎回気がかり。
だからといって、前日眠れなくなるなんてこともないけどね。(笑)
まあ、この気がかりなのも、ほんとのこと言えば主治医にも問題あるw
なんかねー。 彼自信がないかんじなのよ。 説明もいつもあやふやというか・・・はっきりしない。
あー。とか、まー・・・・とか。質問したことにもちょっとそれピントずれてますってな感じの回答しかなくて。
で、先週CT撮りに行ったとき「がん支援センター」の看護師さんにおもいっきり愚痴ってきたのよw
ここはいつでも相談できるというか・・もうすっかり親しくなってる看護師さんがいらして、通りかかりで声かけたら立ち話でも話聞いてくださるの。あちらから見つけて「どう?」ってきいてくれることもあるし。
ほんとはすごくお忙しそうなんだけど、それでも数分足止めて話聞いてくれるのが嬉しい。
で、新主治医に関しては、少し前から「あの先生はどうなの?」みたいなこと話していて
まだ若いということもあるけれど、どうも前主治医(ドクターA)の癖の強さというか(←)その印象も残ってるせいか
非常に対照的で「弱い」感じがすると看護師さんも思っていたらしい。
なので私の話にも共感してくださって、先週私と話した後、呼吸器科外来の看護師さんにも伝えてくれてたそうで。
今回。 違った! (笑)
いつになく「はっきり」してたわwwww
いやーーーーー!やっぱり言ってみるもんだ!!!!
で、診察結果なんですが。(それが先や!)
CTの結果、縮小傾向にあるらしく(場所によるけど)気管支に押してるように見えるのも炎症かもしれないとのことで
治療は継続となりました!!やったー!
前からお願いしてたんだけど、腫瘍マーカーを主治医は調べてくれなくて(1種類しか調べてなかった)
それはドクターAにも相談したら「僕の出してたの(データを打ち出した紙)を見せて、これと同じのくださいって言えばいいよ」と
教えてくれたので、今回はそれを見せて「これが知りたいんです。私これとこれが最初にすごく高い数値だったから」と
はっきり言ったら
「あ・・・・それ調べてなかったです。次回は調べます」だって。
お医者さんてなんとなくプライド高くて、俺は俺流って言いそうな気がして(個人病院だとそんなとこあるよね)なかなか言い出せないけど
そんなことはなかったようでほっとした。
一人でやきもきしてるより、いろんな人に相談してみるもんだね。
看護師さんにはセカンドオピニオンもいいよ?っていわれたけど。
私はやっぱりここで治療続けたいと言った。 遠くまで行く気にはやっぱりなれない。標準治療ならどこも同じだし
ただ、これからは先生の判断に頼るところが大きくはあるけれど、治験をしたいとも思ってないし、せいぜいパネル検査くらいはするかもだけど
あくまでも治療はここがいいと そう伝えておいた。
だから、今のドクターとの信頼関係をしっかり作りたいの。「先生しっかりせーよ!」とはっぱかけても(笑)
とりあえず、今の薬を継続できるようでよかったです。
今までの飲み薬みたいにぐんぐん効くというようなことは、そもそも期待してないのだけど、それでも現状維持でいられるならそれで十分。
副作用も出てないし、むしろタグリッソより楽だし。
こんなに寒くなっても指先が割れてこない!!! 昨年までのバンソーコだらけの指先が嘘のようだよ。
肌の黒ずみも幾分薄れてきたような気がする!(だけかもしれないけど)
これで年末年始も明るく過ごせそうです。ありがたい!!!
次回は「3週間後は・・・休日になってしまうので1週間遅れますが、1月16日になりますね」というので
16日!あ!わたし誕生日の前日です!!! 50代最後の日ですね!!!
っていったのに。
「あー。。。 あ、そうです・・・ね」って 抑揚もなく。
もっとウケてくれよっ!!! って心でつっこんでみたけれど。そこはそら やっぱ高望みよね?
もっと人生揉まれてこないとさ。 あはは。
とりあえずは、お片付け! おばあさまのお荷物が大変なのよ~ 猫の手! 貸せー!!