
昨日の美ヶ原高原山頂付近 今季初冠雪。
今日はいいお天気ですが、めちゃくちゃさむい。
あまりの寒さにストーブも出そうかと思ったけど、まあ、11月までは我慢しようとその準備だけしました。(つまり、ストーブをひっぱりだしたってだけのはなし)
寝室を夫と交換してから、PCも2階の自室から引き揚げてしまったのだけど、この家の中で一番寒い一階北側の部屋っちゅうのは、日中も全く気温が上がらないので手がかじかむw
日当たり良いだけが取り柄の我が家として、なぜこの寒いとこに引きこもらなければならないんだ?というぼやきは ただ自分がノートパソコン持って階段上がればいいだけのことなんだけどね。
ま、夕べも寝ながらドラマ見てたせいもあります。(あほか)
最近、あまりドラマを見てなかったのだけど国営放送さんの火曜日夜10時からのを気に入ってみてます。実話ってとこがいいですね。あの俳優さんがあの俳優さんにそっくりに見えてくる(名前が出てこない)
ドラマもあまり見なくなったけれど、小説も読まなくなりました。
というか、あまり読めない。
病院の待ち時間及び、最近は治療時間にも読書タイムはしっかりあるけれど、ここのところ持ち歩いてたのは刺繡…じゃない。詩集。
前回は石垣りんでした。 いやー いいね。石垣りん
いくつか読んだことはあったけれど、しっかり一冊読んだのは初めてだったかも。
で、昨日は次の本は何にしようかと本屋さんをさまよって。
「ヨシタケシンスケ」にしました。
絵本もいくつか買ってるけど、今回はエッセイのほうで。
最新刊のコラボのやつではなくて、2020年の発行のほうかな?こういうのがあるとは知らなかった。
もうめちゃくちゃ面白いです。
あまりに面白くて、追加で2冊ポチってしまったよw
彼の視点、考え方。最高に面白いです。久々声出して笑った。
ドラマのタイトルも、本のタイトルも出せませんが15分経ちましたのでそろそろ時間切れです。
これから仕事に行ってきます。
という隙間時間でしたw (たまにはこのくらいのスピードで文章書けないもんかな?というくだらない挑戦)