とんでもないタイトルw

 

えー。今回の宿題締め切りは明日の午後まで。 とりあえず、半分くらいは終わった・・・・気がする。

そんな気がするから、一休み中です。

ほらね、ちゃんとやってるでしょ? すごく散らかしてるけどww

片付けたばかりの和室をめちゃめちゃ散らかして、でもここが一番涼しいの。 

だから、かつて、Pの夏休みの自由研究もこの部屋だったと、そんなこと思い出しながら。

 

イベントは27日昼からなので、26日午後には、さまざまなものを搬入して27日の午前中に品物を納めるまで確認する。

その日の午後の通常勤務を振り替えてるので、午後は無し。

翌日28日は抗がん剤の3クール目なので、そこから1週間はお休み~ の予定。

こうやって、これからは治療の合間合間で仕事させてもらうことになる。(今までもそうなんだけど)

 

以前と全くかわらず、言いたい放題言って、やりたいことやって、元気そうにしてると他人は「病人とは思えない」とかいうし、

ま、私自身がそう思ってないしw うっかりするとわたしも「もう治ってるんじゃないか?」と勘違いしそうになる。

なので、また休み~とかまた病院~とかいうと、「え?治ったんじゃないの?」っていわれたり、抗がん剤が何クールもあるとか

そもそも治すための治療ではないとか、身近に患者がいなかった人にとってはわからないだろうね。

そして、そんな人のほうが多い。

職場では病気の事は隠さないけど、細かい説明をいちいちする気はなくて「そうなのごめんね。よろしく」くらいで済ませている。

 

そうはいっても、こんな飛び飛びの働き方になるから、上司だけはきちんと説明してあって、それでも「働いてください」って言ってくれるから来れるのであって、少しでも「え?そんなに?」って怪訝な顔されたら、働いてはいなかっただろうな。

中には「そんな病気になったら家でゆっくりしてればいいのに」と、全くの優しさで言ってくれる人もあるかと思うけど。

それも、私がそう思ったらそうしてるし、そう思わないからそうしないだけなのよ。

 

昨年の様々な依頼だって、本来苦手なことであって、いくらzoomだったとしても躊躇するところなのに、即答で「いいですよ」って言ってしまって、直前で大後悔してわーわー騒ぎ立てて周りが迷惑ー!になったりしたけどww

それでもやってみたのは、苦手なこともやってみようと思ったし、依頼されたことが素直にうれしいし応えたかった。

 

生きているものには必ずいつかその終わりがあるけれど、それを突き付けられてしまったものにとって

それは「いつか」ではなく目の前にあって

もう、今日元気であることが貴重な一日であり、その一日を充実させるためにも、少し先の負荷に向かって

アクセル全開で進みたい。

 

家のDIYにしたって、これが夫がテキパキやってくれる人なら、私は手出ししないけど、そうでないからわたしがやるw

私でなきゃ出来ないことや、出来そうだと思うことなら多少苦手でも何でも引き受ける、

そしてそれをやり遂げるまで生きてやるぞ!! 

と思うから

宿題はいっぱいあった方がいいんです。(笑)

 

 

今年一番大きな花のヒマワリ

種が実ってきて重くて重くて・・・全部の種がしっかり実るってすごいよね