暇なんですか?
はい、暇です!
というわけで続きにいきます
口腔ケアで、歯医者さんはちらっと点滴の中身を確認したら無言でピッと止めて再びデスクにむかった。
定期的に受けてる口腔ケアなので、歯科衛生士さんとは顔馴染み。急な診察で、さっきチョコ食べてきちゃった!といったら、「くまたろうさん、いつもきれいだからチョコくらい平気!」と言ってくれて、ささっと終わらせてくれた。
そらから、なぜ急なのかと言ったら、やはり抗がん剤で2、3日後に口内炎の可能性があることなど教えてくれた。
抗がん剤といっても、様々な種類があって、今まで飲んでいたクスリも同じ。
作用がそれぞれ違う。
二次治療となった今度の薬は、免疫チェックポイント阻害薬と、従来の殺細胞性抗がん剤を2つ。
それぞれの役割で戦ってもらうわけで、すごくつよそうなんだけどな(笑)
で、ほんとに、強い薬なので投与する看護師さんは防護服と手袋で薬を扱います。
投与してる間、10分から15分おきに血圧と体温と酸素濃度のチェック。
病院によっては心電図も装着するらしいけど。
薬剤師さんの説明でも怖いことしか言わないのにびびるけど、わたしが気になったのは、他の人への曝露について。
抗がん剤は正常な細胞にも影響を与えることで副作用が現れるのだけど、家族もなるべく抗がん剤に触れないようにとのこと。
洗濯物とか?トイレのあとは蓋を閉めてから流すとか(投与から48時間)
なので、看護師さんも防護服だし、口腔ケアで先生に頼んだりしたわけ。
ま、それは薬剤師さんによれば、洗濯とかそれほど気にしなくていいよとのことで、よほど付着物がない限りみんなと一緒でもいいのだって。
よかったー
投与から2日目の今日は、全くなにも感じない。
少し歩いてちょっとだけ足が重いという気もするけど、気のせいだと思うw
寝すぎてダルいってやつか!
吐き気も今日と明日の朝に吐き気止めを飲めばよくて、全く吐き気無し!
制吐剤の進化も素晴らしいそうで、ひと昔とは比べ物にならないとは聞いていたけど、ほんとに!
つわりくらいの気持ち悪さは覚悟してたんだけど、全く!です。
昔は大変だったんだろうなー
それから心配な脱毛!これもわたしの薬剤ではあまり無いらしいので、うれしい限り。
あとは、数日後になにが出るのか?
ま、気持ちはゆったり構えてる。
とにかく今は暇なので昨日も、LINEだ電話だと、そればっかり。
会社のKも、個室だもんな?と掛けてきて、ここ数日のあれこれを話しまくってたww
パートですが影の相談役と呼ばれ始めてる昨今
相談者続々増えてます。
ここに損得ないからみんな気楽なんだろうね。
ま、こっちも無責任に聞くだけだけどー 爆