メールで乳歯を抜いた後の治療法について質問したところ
「ブリッジかインプラントになります」
と回答がありました。
私にとってブリッジもインプラントも、初耳でした。これまで何度も通った歯医者では、乳歯を抜いた後の治療法に関して、一切説明はありませんでした。

そこで何で説明をしないのか、疑問に思うようになりました。普通だったら患者が聞かなくても、選択肢として説明するのでははてなマークもしかして本気で、抜糸後歯抜けのままにするつもりなのでしょうかはてなマーク

親知らずであれば、抜いても代わりの歯を入れる事はないですし、私は現在親知らずの隣の歯も虫歯が悪化し、かなり倒れている歯で治療がし辛いとの事で、親知らず以外に親知らずの隣の歯も抜歯しました。歯と歯の間が空いている訳ではないので、歯を入れなくても問題ないとの事で抜いた後放置してます。

しかし今回の話の乳歯は、両隣に永久歯があり、抜くとそこだけぽっかり空いてしまうのです。空いたままでも問題がないのでしょうかはてなマーク

メールで相談した先生からは、何かしらの歯を入れた方がいい事、歯抜けのままは良くないとの回答を頂きました。

だったら何故かかりつけの歯医者の先生はその話をしないんだと、ここでようやく不審に思い始めます。

それでも他の歯医者に変える勇気がなく、また炎症が起きた時に、同じ歯医者に行きました。

そして再び
「乳歯の根っこがほとんど残ってないし、抜いてもいいと思うねんけどな」
と言われました。
「どうするはてなマーク今日抜いてもいいし、どっちでもいいよ」
と言われました。

既にここの歯医者に疑問を抱き始めていた私は、かなり躊躇います。もう一度、今度は乳歯を抜いた後の治療法、ブリッジかインプラントの説明を受けたいと思いました。前回は私の質問の仕方が悪かったのかもしれない、今回はそれらの説明をしてもらえるように質問をしようと思いました。

「乳歯を抜いた後って、どうするんですかはてなマーク

インプラントは全ての方が適用出来るとは限らないし、ブリッジは両隣の歯を土台にしますが、私は歯並びがガタガタなので心配でした。どうするのがベストなのか分からず、こんな風に質問しました。

しかし返ってきた答えは
「前も説明したと思うけど、永久歯が生えてないから、抜いたら後は何もないよ。どうしようもないですね」
みたいな感じで、その後の治療法の話は一切出ませんでした。抜いたら歯がないと分かりきった話しかしません。

私は
「ブリッジとかインプラントとかって…」
って具体的に突っ込んで聞く気になりませんでした。私は乳歯を抜いた後どうするのか聞いたのに、返答がやはり思っていた回答とは違った時点で、これは私の聞き方云々ではないと確信しました。

患者として歯を抜いた後の治療法は、誰しも気になるものだと思います。このまま歯抜けだと、ご飯食べ辛くならないか心配になると思います。患者として一番気になる部分、肝心の説明を先生自らしない時点で、もしかして乳歯を抜くだけ抜いて終わる可能性もあるはてなマークと考えてしまい、不安になりました。

この時、一時期は混んでいた歯医者も、何故か患者の数が減ってきており、時間帯によってはガラガラだったりしました。それも相まって、もしかして先生ってヤブ医者はてなマークだから患者減ったはてなマークなどと考えるようになりました。

そして今日の先生の対応を見て
「ここの歯医者で歯を抜くのはやめよう」
と決意しました。
しかし乳歯の根っこがほとんどなくなっており、もう限界であろう事は分かっていたので、他の歯医者を探してセカンドオピニオンをしようと決意しました。