BBQ婚活の後、Cさんとカフェに行き、ケーキを食べました。
混んでいたので、入るのに少し待ちました。

いざ入店すると、Cさんの変なこだわりを目の当たりにしました。

2人掛けのテーブルだったので、自然と向かい合って座ったのですが
「隣に座りたいんで、4人掛けのテーブルに変えてもらえませんかはてなマーク
と店員さんに言いだしました。
しかし店内かなり混んでいて、外に並んで待っているお客さんもいたため、断られました。
「混んでるから無理やろなって思って、ダメ元で言っただけだから、全然大丈夫です」
と。

その後注文をして届くのを待っていたら、再び店員さんを呼び止め、コソコソ話たと思ったら、席を移動しましたびっくりマーク4人掛けではなく、2人掛けに。

「何で移動したか分かるはてなマーク
と聞かれましたが、全く分かりませんでした。

「何でですかはてなマーク
と聞くと
「あの席はお店の真ん中にあって、周りがうるさかったから。端の方のまだ静かな席に移動出来ないか頼んだの」
と言われ、ビックリしましたびっくりマーク

確かに店内は混んでいてガヤガヤしていますが、私は気になりません。そもそもCさんは
「カフェなら何処でもいい」
と言ったのです。静かなお店が良いと言ってくれたら、カフェではなく喫茶店を選択しました。

「店内うるさいと、落ち着いて会話出ないから」
と言います。

「僕は出来るなら4人掛けのテーブルに横並びで座りたい」
とも言われ、そんなこだわりのある男性は初めてだったので戸惑いました。

連絡先を交換し、また会う約束をして、カフェを出て駅まで歩いて別れました。

正直混んでいる店内で、店員さんに4人掛けのテーブルに座りたいとか、無理なら端っこの静かな席に移動したいとか頼むのは、迷惑だと思います。私に一言も相談なしに、いきなり店員さんに話をして席を移動しています。席を移動してしまうと、私たちが座っていた席を片付け、テーブルを綺麗にし、他のお客さんを入れる事になります。その事が申し訳なく感じてしまいます。

しかしCさんは、そんなのお構いなしです。そんなCさんの行動にモヤモヤしました。しかし
「美味しかった。素敵なお店を紹介してくれてありがとう」
と言われた為、悪い気はしませんでした。

その後3回デートをしました。3回目のデートで告白されました。

これまでの人生で男性から告白された事がなく、告白してくれる男性がいる事が嬉しくなり
「ありがとう」
と言ったものの、正直悩みました。

Cさんのカフェでのこだわりもそうですが、一度ファミレスに行った時も
「喫煙席から一番遠い禁煙席。タバコの煙が来ない席にして下さい。それと2人ですが、出来れば4人掛けの席で、横並びに座りたい」
と言うのです。
タバコを吸わない人間からしたら、禁煙席にこだわりたい気持ちは分かります。ですが喫煙席から一番遠いと言うリクエストはやり過ぎだと思いました。

ファミレスでは4人掛けの席に隣同士で座りました。

他にもコンビニでご飯を買い、海辺で食べた時の事。近くにタバコを吸い始めた男性がいた途端、私はまだ食べている途中にも関わらず
「行くよ」
とさっさと片付けて移動するように促しました。

そして
「何で場所変えたか分かるはてなマーク
と聞いてきます。

タバコ嫌いなのはファミレスの一件で分かっていたので
「タバコはてなマーク
と答えると
「タバコの臭いは嗅ぎたくない」
と。

私もタバコの臭いは嫌いですが、流石に過敏過ぎると思います。

他にもレストランでご飯を食べていた時の事。出て来たタルタルソースの量が少ないと、店員さんにクレームを入れたのです。しかも
「他の店のタルタルソースはこれの倍あったよ。こんな量だと全然足りないよ」
びっくりマークチェーン店で他の店舗と明らかに量が違う、とかならまだしも、全然別のお店と比べてのクレームなのです。

私は向かいの席で聞いていて、店員さんに申し訳なくなりました。しかしCさんは
「タルタルソースの量を増やして欲しい」
と言います。
「少々お待ち下さい」
と奥に行き、店長か誰か責任者に話をしたのか、タルタルソースを持って戻って来ました。
「追加のタルタルソースです」
と。
「最初からこの量入れて持って来たら良かったのよ」
とかなんとか、もはやクレーマーだろうと思ってしまい、恥ずかしくなりました。

他にもCさんの遅刻の事、メールの返信の遅さなど不満は多々あり、もう無理だと思いました。

告白された事は嬉しかったですが、付き合って、結婚となると、流石に無理だと思い、久々に
「会おう」
とメールで誘ってくれたのを断りました。

断って以降Cさんからのメールはありません。

Cさんは見た目は悪くなく、趣味でスポーツをやっています。仕事は正社員なのか非正規なのか不明です。引っ越したところでお金に余裕がないと言っていましたが、婚活を続けていれば合う人が現れるかもしれません。

しかしその変な拘りは、婚活を続けていく上で邪魔になりそうです。タバコを吸わない人って条件だけなら問題なさそうですが、飲食店でのこだわりは流石にやり過ぎに感じる人は沢山いそうです。

私は喫煙禁煙分かれていない、全席喫煙可の飲食でも、お洒落なお店であれば行きます。店全体がタバコ臭いとなると行きたくありませんが。隣の席でタバコを吸い始めても、我慢します。私の父がベビースモーカーだから、嫌だけど我慢します。

こだわりの強い人は結婚したとして、結婚生活にも色々細かいこだわりがありそうで、わりと大雑把な私には合わないでしょう。