ヨクイニン



今日は皮膚科病院にイボ焼きに行ってきました自転車
午前診終了40分前に行ったら、待ち時間1時間半。
なので一旦買い物して帰りました自転車
一旦家に帰って来て、お昼は皮膚科病院終わって帰ってから食べようかと思ったけど、待ち時間1時間半と言えど押して2時間とかなったら、お腹空いて我慢できへんかも、って思って食べる事に。
ちょいちょいWebで現在の診察番号確認して、自分の番号近づくギリギリまで食べて、完食出来なかったので一旦冷蔵庫入れて。
慌てて皮膚科病院に戻りました自転車

皮膚科病院着いて自転車自転車止めてたら、スマホがブーブーとスマホ何処かから電話がびっくりマーク
慌ててリュックから出して出ようとしたけど、切れてしまいましたガーン
知らない番号やけど、市内局番から予想できるのは皮膚科病院

一旦皮膚科病院の中に入り、自分の受付番号票を見ると、皮膚科病院の電話番号が記載されてました。スマホにかかってきた番号と見比べると一緒びっくりマーク

受付に声掛けようと思ったら、受付スタッフの1人が待合室に出て来て
「夢想さん、電話かけました。順番なので」
とか言うもんやからモニター見たんやけど、私の番号の一つ前の診察中。
私はギリギリに戻って来たのです。
「でもまだ番号●番ですよね」
と言うと
「もう直ぐ順番来るから電話しました」
ってびっくりマーク

今まで何度も皮膚科病院受診してるけど、ほぼ毎回一旦外に出ます。
過去1回、自分の受付番号までに戻って来れなかった事もあるけど、電話かかってきた事あったかなはてなマーク
記憶にないけど、受付番号までに戻って来た時は、1回も電話かかってきた事ありません。

年度変わってシステムが変わったんかな??

変わったと言えば、マイナンバーカードで病院病院受診出来るようになりましたね。
私の通う歯医者病院は数ヶ月前から。
形成外科病院は先月から。
整形外科病院はいつからか分かりませんが、出来るようになってました。
内科病院は去年受診した時は、まだマイナンバーカード不可でした。
皮膚科病院
「当院はこれまで通り保険証〜」
と貼り紙が掲示してあるので、今後もマイナンバーカードを導入する予定はないのかもしれません。

マイナンバーカードで受診するメリットも読みましたが、マイナンバーカードは持ち歩かないので、私はこれまで通り保険証でいいかなと思っていますが、マイナンバーカードの方が少しお安くなるみたいやし、様子を見てマイナンバーカード出す人多そうなら、私もマイナンバーカードにしようかな。

おでこの生え際のイボは取れたけど、脇のアクロコルドンはあと少しって感じなので、焼いてもらって、頭皮のイボも焼いてもらいました。

いつ取れるか全然分からんけど、来週歯医者病院の定期検診の前に、美容院予約取りました。

更に再来週、形成外科病院の予約を取りました。「取ります」って宣言したデキモノの手術の予約です。

歯医者病院も形成外科病院も、お洒落なクリニック病院で、スタッフさんのユニフォームもお洒落なので、髪の毛のプリンが酷いとか、ボサボサとか、酷い状態で行くの気が引けます。

近所の皮膚科病院とか、内科病院なんて、流石に寝癖酷い状態では行かへんけど、プリン酷くても気にしないし笑服装も適当でも気にしません笑
整骨院はある程度服装気にしてるけど、髪の毛のプリンは気にしてません笑

今月も病院代凄い事になりそうです札束

来月は病院病院行かずに済みますようにお願い