ショパンのあとは、、、ガンダム | ブラっkuma★の日記

ブラっkuma★の日記

今日も京をブラっkuma...

兵庫県立美術館にて

ショパンの美学を堪能したあと

別の会場でされていたこちらにも行きました

お恥ずかしながら
ショパンとは180度変わる世界です叫び


ポスターを見て、行ってみようかと。

あ!シャアがいる!

赤い彗星 シャア は好きなのだドキドキ


富野由悠季さんはアニメーション監督で
ガンダム!な方ですが
海のトリトン や 勇者ライディーンなど
小さい頃から見た事あるロボットアニメには
大抵関わっている監督さんです🤖

会場内は、結構kuma世代のおじさんも多数おられました

シャアのセル画を拝ませていただきkumaはありがたやですラブラブ
でもね、思ってたよりシャアはあまり展示されてなかったのよあせる
この場所では、シャアなんて、シャアなのねショボーン

ショパンの後にガンダムは、
頭の切り替えがなかなかな感じでしたが
それなりに面白く珍しい展覧会でした音譜


会場の入り口もこんなんだったよ


ここの美術館は安藤忠雄さん設計で
資料展示の安藤ルームもあります
彼の設計した建物のパースも数点並び
建築好きには面白い所ですね🏠


こういうの、安藤さんっぽいな。

美術館裏手の海のデッキには
これも安藤さん設計の、青いリンゴリンゴ


「目指すは甘く実った赤リンゴではない。
未熟で酸っぱくとも明日への希望へ満ち溢れた青りんごの精神」

青春のシンボルとして作られたそうですキラキラ

もともとこの美術館も文化の復興支援で安藤さんが設計されたもの
この町や人たちに思い入れがおありなんでしょうねお願い


リンゴの向こうは神戸港界隈が広がります

お天気もええし
kumaも足を延ばして元町を目指します走る人