責任ってだいじだよね。 | ☆お金の基礎講座★ちのっちのFanFanEveryDay♪

責任ってだいじだよね。

東京にいく時は、仕事して、誰かと逢って、話題の場所へも行って・・・

セミナー受けて、書店に行って・・・と

結構忙しくしていたのに、最近は長野での仕事がかなりハードなため?

東京の方がゆっくりできるみたいです。


電車の大好きな息子に誘われ、睡眠不足解消もいいけど、

心の栄養取ってる?って聞かれ。

そういえば・・・ないかもってことで、一緒に映画を見に行きました。


☆るんるんくまさん★HappyDay♪

アンストバッブル

貨物列車が、大量の危険物質を搭載したまま無人で暴走を始める

それを阻止すべく立ちあがった

鉄道マン二人の奮闘を描いたサスペンス・アクション

アクション映画だから、ハートに刺激を与えるのにちょうどいい?

くらいに思っていたのに・・・・。


仕事での責任って?

私はこの作品で、みょ~にそこが気になって目


最初は小さなミス

(実話が基と聞いて更に恐ろしかったのは私だけ?)


経済重視の経営者、

サラリーのための作業員、

リストラに翻弄される不安な日々。


鉄道会社は、安全に運航することが目的なはずなのに、

いつの間にか、それぞれの立場での任務しか考えられなくなった。

それさえも、日々の不満の中で、

さぼり、傲慢、まあいいか、ねたみ、居眠り。


その中で起きるべくして起きた事故。


人間の欲求パターンは安楽と充実


安楽の欲求からは、責任転嫁、面倒はしない、チャレンジしない

充実の欲求からは、自分が責任を取る、逃げない、チャレンジ精神


安楽は依存型・、充実は自立型

あなたはどっち?


この鉄道会社は

経営者→儲からないのは従業員のせい→

努力しないから売り上げが減る→従業員のリストラ→

従業員の士気低下→更に売上減少→更に更に・・・と

悪循環を繰り返す


こんな会社

結構身近にあるんじゃないのかな?

そして、そこには、たいてい安楽型がたくさんいらっしゃる。


私の場合、仕事は自己実現への近道で、

仕事は成長や喜びをもたらしてくれる。

そのうえ、報酬をいただけるって、ホントありがたいって思う。


これって考え方なんだろうな~。

どっちが正しい訳じゃないけれど。


どうせなら、自立して、楽しく仕事、楽しく稼ぎたいよねドキドキ


はらはらドキドキは

映画の中だけで・・・。

責任ある仕事しましょうねチョキ

投げないこと、その時の精一杯を尽くすこと!!


いや~それにしても、

アクション映画は刺激的合格