きまぐれ…フランス紀行 | ☆お金の基礎講座★ちのっちのFanFanEveryDay♪

きまぐれ…フランス紀行

るんるんくまさんのHappyPawer-glaneuses_s.jpg

昨年末パリ郊外のミレーの家を訪ねました。

農民を描き続けたミレーの質素なアトリエに立ち、

彼の思いに触れた時、

時を越えて変わらない真実を感じました。

彼は

 " 自然を無視して生きる事は自分自身を破滅に導く "と

   

貧しい農民や自然を書き続け、


その頃の芸術家がお金のために書いていた

肖像画や社会画などの王家の仕事を断っていたそうです。

(その時代の絵画は現代の新聞の役目もありました)


農民としての誇り、

生きる事への感謝と感性を大切に書き続けたミレー。

彼の絵は清貧ゆえに描かれた、自然が存在するのですね。

アトリエには、優しく凛としたおば様がいて、

ミレーの自然に対する気持ちと

貧しくとも農家に生を受けたことへの

誇りを筆に乗せて描き続けた彼の思いを

後世の人々に伝えるのが使命

とおっしゃられていました。


自分の暮らしを振返り、

自然に流れを任せた事はあったのかしら。

自然の導きに感謝した事があったかしら。
沈む夕日を見たのは何日前の事?

リーマンショックからの世界の流れは、

もしかしたら自然を無視して生きてきた

私たちへの警告なのかもしれません。

私はハピ☆サクというレッスンで

http://www.hapisaku.com/eguide+event.eid+98.htm

大切な自分と出逢いました。
もうすぐ1年になります。


そしてそのレッスンで

しあわせの見つけ方を知りました。


自然に任せること。

自然に感じること。

そして、楽しむこと。


金曜日は心の栄養デー

何人かのお友達がお勧めしてくれた

” マンマ・ミーヤ ” を観てきます。

舞台のエーゲ海に訪ねたニースを重ねてしまうかも!

期待大!!です。


週末は

姪の出産祝いを兼ねて

山梨県民美術館の「ミレー館」に行こうと思っています。


このレッスンに出逢わなかったら

今の経済環境にきっと不安でいたはず…

なのに、私「幸せ」なんです。


今日の空は青くてとても気持ちが良かった。

これからお日様をいっぱい浴びたお布団にGO!です(^^