2月の国技館での公演後、3月から練習を再度始めた献堂式。
あっという間に本番が来週になりました。

合同練習は昨日が最後でした。
前回からマエストロの内藤先生による直接指導。
非常にアクティブな方で、早口で情熱的に語られるので、
何を言ってるかわからないこともありました(笑)

来週9日(月)がオケ合わせ、そして10日がとうとう本番です。

非常に楽しみなのですが・・・・・・・・・・・・
昨日の練習でちょっとショックな出来事が。

献堂式は9曲編成の楽曲ですが(合唱があるのが、うち6曲)、
その中でも個人的に好きな「第5曲」。

男声女声のソロが終わって、中間部のところが特に好きなのですが、
そこを歌えなくなりました。

マエストロの判断が絶対なのは重々承知です。
それでもすごく残念><
周りの方々も「せっかく練習してきたのに・・・」と仰ってました。
全く同感。
3年間+約半年かけて練習してきて・・・って思うと、残念でしかたないです。
全部で9列あるうち、前から3列目までの方しか歌えないのです。

・・・・゚・(ノД`;)・゚・

おおざっぱながら、基本的に背の順序で、私は6列目。
小さければ歌えたのに・・・と思うとすっごく残念。

あーあ。
なんかモチベーション下がってしまって、練習に身が入りませんでした。
それじゃあいけないんですけどね。
とはいえ、本番までには何とか気持ちをアゲて歌い切ろうと思います。

悔いのないように・・・。