ほぼ2~3日に1回は訪れているソラマチ。
基本的には2階の八百屋・魚屋・肉屋、そして北野エースや
マツキヨで日常の買い物をするだけなのですが、
美味しいもの探訪にも行っているので、ご紹介~
(って、実は写真がたまりにたまっている状態なのです・・・^^;)
今回は祇園辻利。
辻利と言えば、京都のホントに有名なお店。
京都以外では、東京の2店舗(汐留、丸の内)のみ(茶寮都路里含む)。
それがこのたび、ソラマチに出店するということで、期待満載で行ってきました。
場所は6Fです(押上側)。
テイクアウト中心の商品ラインナップです。
イートインはないけれど、お店の前に野点傘やベンチもあるので、
座って食べることもできます。
http://www.giontsujiri.co.jp/gion/store/tokyo_skytree/
この日食べたのはこれ~

つじりツリーソフト3色!!
ソフトクリームが、玄米茶、抹茶、煎茶の3つの味。
それに抹茶と白の白玉、抹茶味のお菓子、小豆入り。
これがワッフルの型に入れられてます。
スプーンは(おそらく)限定のスカイツリー型スプーン。
味は濃厚~♪
抹茶味は結構馴染みがあるものですが、玄米茶や煎茶のソフトクリームは初めて。
特に玄米茶は香ばしかったです。
抹茶も結構濃くて、大人向けのソフトクリームって感じ。
さすが辻利ですねーー。
美味しく頂きました。
実はこのとき、六厘舎の列に並んでいたのです^^;
あまりに長い行列なので、近くにあった辻利を食べながら待ってました。
テイクアウトのみなので、思ったほど混まないのでオススメ。
今度は普通のドリンクとかにも挑戦してみたいです。
六厘舎報告はまたの機会に~♪
基本的には2階の八百屋・魚屋・肉屋、そして北野エースや
マツキヨで日常の買い物をするだけなのですが、
美味しいもの探訪にも行っているので、ご紹介~
(って、実は写真がたまりにたまっている状態なのです・・・^^;)
今回は祇園辻利。
辻利と言えば、京都のホントに有名なお店。
京都以外では、東京の2店舗(汐留、丸の内)のみ(茶寮都路里含む)。
それがこのたび、ソラマチに出店するということで、期待満載で行ってきました。
場所は6Fです(押上側)。


テイクアウト中心の商品ラインナップです。
イートインはないけれど、お店の前に野点傘やベンチもあるので、
座って食べることもできます。
http://www.giontsujiri.co.jp/gion/store/tokyo_skytree/
この日食べたのはこれ~

つじりツリーソフト3色!!
ソフトクリームが、玄米茶、抹茶、煎茶の3つの味。
それに抹茶と白の白玉、抹茶味のお菓子、小豆入り。
これがワッフルの型に入れられてます。
スプーンは(おそらく)限定のスカイツリー型スプーン。
味は濃厚~♪
抹茶味は結構馴染みがあるものですが、玄米茶や煎茶のソフトクリームは初めて。
特に玄米茶は香ばしかったです。
抹茶も結構濃くて、大人向けのソフトクリームって感じ。
さすが辻利ですねーー。
美味しく頂きました。
実はこのとき、六厘舎の列に並んでいたのです^^;
あまりに長い行列なので、近くにあった辻利を食べながら待ってました。
テイクアウトのみなので、思ったほど混まないのでオススメ。
今度は普通のドリンクとかにも挑戦してみたいです。
六厘舎報告はまたの機会に~♪