東京で桜が満開になった週末の次の週、水曜日が風雨ともに強く、大方の桜が散り始めてしまいました。

10日にライトアップ最終日を迎えた千鳥ヶ淵も微妙に時間が間に合わず、ライトアップ見られずToT
(千鳥ヶ淵は昼間見るほうが本当は好きですが)

11日の木曜日、目黒川ではまだ提灯点いてるよ~との情報を得て、ダメ元で中目黒へ行ってきました~

中目黒駅に到着するとかなりの人・人・人!!!

ずいぶん前(10年近く前?)に何度か中目黒は訪れてましたが、しばらくぶりに行ったら、駅前の変貌ぶりに驚きました。
タワーマンションが建ってたり、お店も新しいところがたくさん。
それでいて、住みやすそうな雰囲気は残ってて。
お金があったら住んでみたい~なーんて。

さて、肝心の桜。
目黒川沿いに行くと、提灯がたくさん点いていました。




 

提灯を写さないと真っ暗なので、こんな写真ばかりに・・・ww
目黒川沿いを恵比寿方面にしばらく歩いて、Uターンして帰ってきました。
川沿いではあちこちでいろんな屋台が。
それも浅草寺にあるような屋台とは全く違う!!おしゃれです。

まず、圧倒的になぜかシェラスコ屋台が多い。
トルコ人が住んでる率が高いのでしょうかねえ?
あと、ビールを出す店もあるのですが、それよりもワインやシャンパンを出す店がとても多い!!
これはなんだか嬉しい。
とか言いつつ、屋台ではアルコールを買いませんでしたが・・・。
ワインやシャンパンを出すお店は、料理もなんだかおしゃれ。

これ、“砂肝のコンフィ”だそうです。
写真はうまく撮れなかったけれど、美味しかったぁ~
砂肝がとっても柔らかいのです♪
 

訪れる方も女性が多いし、おしゃれな方が多いですねー。
この日はかなりカジュアルなカッコで来てしまったので、ちょっと後悔しました・・・。

このあと、前日にオープンしたばかりのハワイアンのお店で軽く食べて、ラーメン屋行きました。
でも、砂肝のコンフィがこの日は一番おいしかったかな♪

桜の話だったはずなのに、食べ物の話になってしまった・・・(笑)
来年はぜひ満開の時期に訪れてみたいです。