4月7日。
うちから牛嶋神社を見ると、桜が満開。
桜は満開。
こちらも実は初めて。徳川家の菩提寺、寛永寺。
東の比叡山という意味から取られた、“東叡山”の名前。
4年前に本家比叡山延暦寺に行ったのを思い出します。
昔は、今の不忍池の辺りから上野公園一帯は全て寛永寺だったそうですが、いろいろな歴史の荒波に揉まれ、今はひっそりと東京芸大の裏に位置しています。
閉門間近だったのもあり、人も少なくてゆっくりお参りできました。
芸大から寛永寺にかけてのこの辺りは静かでよいので、また散歩しに来たいと思います♪
うちから牛嶋神社を見ると、桜が満開。
ちょっと寒い日でしたが、上野公園までマロンを連れてお散歩してきました。
上野恩賜公園の入口。
桜は満開。
実は昼間に見る上野公園の満開の桜は、初めてでした(東京育ちなのに・・)。
木の数も多いし、見事見事。キレイでした~!
桜は見ているだけで、幸せな気分になります。
宴会とかするより、桜の木の下を散歩する方が好きなので、桜並木を見ながら通り抜けました。
こちらも実は初めて。徳川家の菩提寺、寛永寺。
東の比叡山という意味から取られた、“東叡山”の名前。
4年前に本家比叡山延暦寺に行ったのを思い出します。
昔は、今の不忍池の辺りから上野公園一帯は全て寛永寺だったそうですが、いろいろな歴史の荒波に揉まれ、今はひっそりと東京芸大の裏に位置しています。
閉門間近だったのもあり、人も少なくてゆっくりお参りできました。
芸大から寛永寺にかけてのこの辺りは静かでよいので、また散歩しに来たいと思います♪