先週の話ですが。。。
3/17~18に、三社祭斎行700年を記念したお祭がありました。
そして52年ぶりらしい「舟渡御」が行われるとのこと。
詳しくは下記で・・・
http://www.asakusajinja.jp/news/funasai2012/
隅田川を浅草神社の3基の御輿が船に乗るのだそうです。
小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、
家のベランダから隅田川を見たら、ちょうど桜橋付近に船がいました。
珍しいお祭りなので、近所だし急いで支度して見に行きました。
外に出たら。。。。ぎゃーーすごい人!!!!
浅草通りはめちゃくちゃ渋滞してるし、人が両岸にびっしり。
マロンを連れて出たことに若干後悔しつつ、吾妻橋から少しずつ移動して、御輿を下ろす駒形橋付近(墨田区側)で見ることに。
浅草神社の御輿ってたぶん相当重いはず。
船と言ってますが、たぶん相当な重量に耐えられるものかと思います。
御輿だけでも重いのに、人も相当乗ってます。
これは両国橋でUターンして帰ってきた船。

龍も乗ってます。

ボケてますが、七福神も乗ってましたww

船から下ろした御輿は、駒形橋袂にある駒形堂で法要が行われ、雷門~仲見世~浅草寺本堂~浅草神社のルートで帰っていきます。
<一之宮>

<二之宮>
<三之宮>
午前中、3基の御輿が町渡御を行ってたそうなので、それも見たかったな~
マロンさんは人混みの中ずっといたので、すっかりお疲れの様子。
家に帰ったら爆睡していました。。。
3/17~18に、三社祭斎行700年を記念したお祭がありました。
そして52年ぶりらしい「舟渡御」が行われるとのこと。
詳しくは下記で・・・
http://www.asakusajinja.jp/news/funasai2012/
隅田川を浅草神社の3基の御輿が船に乗るのだそうです。
小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、
家のベランダから隅田川を見たら、ちょうど桜橋付近に船がいました。
珍しいお祭りなので、近所だし急いで支度して見に行きました。
外に出たら。。。。ぎゃーーすごい人!!!!
浅草通りはめちゃくちゃ渋滞してるし、人が両岸にびっしり。
マロンを連れて出たことに若干後悔しつつ、吾妻橋から少しずつ移動して、御輿を下ろす駒形橋付近(墨田区側)で見ることに。
浅草神社の御輿ってたぶん相当重いはず。
船と言ってますが、たぶん相当な重量に耐えられるものかと思います。
御輿だけでも重いのに、人も相当乗ってます。

これは両国橋でUターンして帰ってきた船。

龍も乗ってます。

ボケてますが、七福神も乗ってましたww

船から下ろした御輿は、駒形橋袂にある駒形堂で法要が行われ、雷門~仲見世~浅草寺本堂~浅草神社のルートで帰っていきます。
<一之宮>

<二之宮>

<三之宮>

午前中、3基の御輿が町渡御を行ってたそうなので、それも見たかったな~
マロンさんは人混みの中ずっといたので、すっかりお疲れの様子。
家に帰ったら爆睡していました。。。