与論島旅日記はダラダラと更新中・・・です。
(写真が多すぎてまとまりませんわ。。。)
閑話休題。
去年、初めてゴーヤを植えたのですが、水あげ過ぎたのか、収穫ならずに全滅。
今年は満を持して再挑戦しました。
10個くらい植えたら、6つから芽が出て、それはそれはすくすく育ちました。
花もいっぱい咲いて、実も付け始めた頃・・・
「少し肥料をあげたらいいかもね」の言葉どおり、肥料をあげました。
が。
少しでなく大量にあげてしまったようで、1日でほぼ全滅!!!><
あっという間に枯れました・・・_| ̄|○
2年連続の失敗ですわ・・・とほほ。
ところが、よく見ると奇跡的に6本中1本だけ生き残っていました。
(ただし、しばらくは風前の灯でしたが・・・)
夏も終わり、9月に入った頃、気付くと緑の青々とした葉っぱがわんさか出てきて、たくさん枝分かれして育つ育つ!!
とうとう、10月初めには実をつけました。
寒い日もあるのに、実はすくすくと育ち、10/18頃にはこの状態。

これ写ってるのは2つだけですが、他にもごろごろ実をつけていまして、まだ花も咲いております。
これって奇跡に近いと思うんですけど~~~。
10/25現在、一番大きいものは15cmくらいにまで成長してます。
食べられるかな~~~♪
(写真が多すぎてまとまりませんわ。。。)
閑話休題。
去年、初めてゴーヤを植えたのですが、水あげ過ぎたのか、収穫ならずに全滅。
今年は満を持して再挑戦しました。
10個くらい植えたら、6つから芽が出て、それはそれはすくすく育ちました。
花もいっぱい咲いて、実も付け始めた頃・・・
「少し肥料をあげたらいいかもね」の言葉どおり、肥料をあげました。
が。
少しでなく大量にあげてしまったようで、1日でほぼ全滅!!!><
あっという間に枯れました・・・_| ̄|○
2年連続の失敗ですわ・・・とほほ。
ところが、よく見ると奇跡的に6本中1本だけ生き残っていました。
(ただし、しばらくは風前の灯でしたが・・・)
夏も終わり、9月に入った頃、気付くと緑の青々とした葉っぱがわんさか出てきて、たくさん枝分かれして育つ育つ!!
とうとう、10月初めには実をつけました。
寒い日もあるのに、実はすくすくと育ち、10/18頃にはこの状態。

これ写ってるのは2つだけですが、他にもごろごろ実をつけていまして、まだ花も咲いております。
これって奇跡に近いと思うんですけど~~~。
10/25現在、一番大きいものは15cmくらいにまで成長してます。
食べられるかな~~~♪