年末から取り掛かっていた布山。

 

思い切って捨てたものも多かった・・・滝汗滝汗滝汗

 

着物、浴衣は収納ケース2個に収まりました。

 

解いて洗ってアイロンがけが済んだものは、反物状にして別の場所に保管してありますし、解いている途中のもの、洗っていないものなどもありますが、とりあえずは良しとしましょうウインク

 

水通しを済ませた、使用予定の布達はコンパクトにまとまりました。

 

カットクロス大のものは、無印良品のポリプロピレンのキャスター付きストッカーに収納ラブラブ




 

「キッチン」用のストッカーですが、結構便利な使い方ができますウインク

 

大き目の布は、バッグの裏地にしたり小物を作ったり。

古くて使えないものは裂き織りに。全部同じ位の大きさに畳んで整理。




 

これまた「キッチン」ワゴンに収納することにしました。


今朝、必死で組み立てましたアセアセ

 

使う時だけ、お傍に置いて使えるように・・・ウインク




 

布地の収納を色々と調べてみましたが、私にはこのシンプルな整理方法が合っていると思われます真顔


使わない時は、このままで押し入れにインラブラブ



 

働き始めたら、アトリエに籠る時間は毎日とれるわけではないので、今の内に整理整頓しておこうと思いますウインク