食材セットを買ったので、作らなくては。
プルコギとなすの揚げびたし風だって。
食材は。
カット野菜
なす 丸ごと1本
カットした長ネギ
牛肉
用意するものは、めんつゆ・水・ごま油。
水ってわざわざ書く?
不思議だわ。
なすはカットして、めんつゆと水を入れてレンジでチン。
・・・あまりおいしくなかった。
プルコギはごま油で炒めるだけ。
玉ねぎ、にんじん、にら
野菜が5種類と書いてあるが、これになすとネギってことかな?
あとは作り置きを足して、30分ほどで完成の晩ごはんでした。
手間と時間を考えたら、1パック千円は妥当な値段かしらね。
でも、リピはしないかな。
好みの味ではなかった。
レシピを見て(レシピではなく手順書か)つくるのは、お料理教室のようで楽しかった。
違うメニューを見かけたら、たまに作るのはやってもいいかな。
料理が嫌すぎるので、食材配達も検討したことがあります。
届いたもので作るだけなら、考えなくていいかもって思った。
何を作ろうとか考えるのが一番苦手。
与えられたもので決まったものを作るなら、なんとかできそう。
でも、踏み切れず。
一番の理由は、わたしが好き嫌いが多いこと。
食べられないものが多すぎる。
これって致命的。
自己責任なのでね・・・
あきらめて、自分でやるしかないってことだ。
本当の本当に、仕事が終わらないのよ~
今日も必死でやりますが、どうしましょう。
要領の悪さ。
作業スピードが遅いこと。
思い当たることは山ほどある。
これもまた自己責任。
気持ちが追い詰められています。
困りました。
とにかくやるしかありません。
やるよ!
皆さまも楽しい一日をお過ごしください。
ランキングに参加しています
↓ ぽちっとお願いします