病院の晩ごはん♪ | くまりんの毎日 

くまりんの毎日 

のんびりゆったり三食昼寝つき生活が夢です
実際はフルタイムで子育てをして、走り続けてきました
やっと一息
これから、自分らしく生きることを考えています 

病院の晩ごはん。

 

 

赤魚の煮物とインゲン

がんもどきの煮物と小松菜

野菜の酢の物 キュウリ、キャベツ、ニンジン他

バナナ

 

ここの病院食は、味噌汁とか汁物がつかないらしい。

お茶もない。

白湯です。

 

 

がんもどきは温かかった。

ご飯もおにぎりじゃなければ温かいのかな?

 

 

変わらず夜はほとんど食べないくまさん。

もったいない。

 

お魚を家で食べることがないので、食べちゃうよ~爆  笑

 

 

 

体重を計測したら、5キロ痩せたと言う。

 

2週間で5キロ?

それは痩せすぎでしょう。

 

でも。

今までちょっとアレだったので、痩せてくれるとうれしいけどさ。

せっかく減ったなら、今後維持することを考えないと。

 

 

病院食を見て。

これくらいでいい、と言ってました。

分量のこと。

 

わたしの作る食事は量が多いそうです。

 

 

 

子どもたちに食べさせていたから、それがベースなんだと思う。

肉が多くて、品数も増える。

品数が増えると分量も増える。

 

老夫婦の2人分なんだものね。

控えめにしないといけない時期が来ているってことかな。

 

 

わたしは、少量を作るのが苦手。

煮物も何種類か入れて作ることが多い。

2人で食べると、3回は食べないと無くならない。

でも、3回は食べたくない。

微妙だ。

 

煮るのは一種類にする?

見た目がさみしくない?

がんもどきを1回に3個は多くない?

 

考えちゃう。

 

 

 

この夕飯は500キロカロリー。

食べ続けたら、痩せそうですね。

 

参考にしようと写真撮ってます。

 

 

 

黒猫しっぽ黒猫あたま 黒猫しっぽ黒猫あたま 黒猫しっぽ黒猫あたま 黒猫しっぽ黒猫あたま 黒猫しっぽ黒猫あたま 

 

 

 

残業をしなくなって、実働時間が減っています。

2月は日にちも少ない。

 

休暇を取る予定もあるし。

3月末の退職まで、実働日は35日は無いと思う。

 

 

絶対にやらなければいけないことを落とさないように計画を立てないと、大変なことになる。

 

リーダーと作戦立てます。

 

うちのグループは、ひとり育休に入ったので3人。

誰かが遅れることがないようにフォローしあって進めるつもり。

 

 

・・・4月からの行先が決まったら、やる気を失うかもしれないけどさ~

まだ、先の話。

 

 

 

今日もできることをできるだけやりましょう。

皆さまも楽しい一日をお過ごしください。

 

 

ランキングに参加しています

↓ ぽちっとお願いします

       にほんブログ村