上高地旅行 2022年6月 その2 | くまりんの毎日 

くまりんの毎日 

のんびりゆったり三食昼寝つき生活が夢です
実際はフルタイムで子育てをして、走り続けてきました
やっと一息
これから、自分らしく生きることを考えています 

忘れたころの旅行日記。

続き書きま~す。

 

さっさと書かないと、今年が終わっちゃうかもしれん。

 

 

 

6月11日(土)

 

上高地に到着して、河童橋まで散歩。

部屋に戻って一休み。

 

 

半年ぶりのホテルですが、アメニティが一新していました。

環境に配慮して、歯ブラシやブラシが竹製でした。

 

 

徹底してるよね。

 

 

持った感じが心地よい。

 

 

 

 

くまさんがなぜ上高地帝国ホテルに行きたいのか。

夕飯が美味しいから、だそうです。

サービスも良いしね。

 

 

夕飯は二部制で、最初の回は17時30分から。

時間になると、入り口でベルを鳴らしてメインダイニングがオープンします。

 

 

ダイニングルームは朝食夕食は宿泊者専用。

前回はテーブルとテーブルの間に仕切りがありましたが、この時はなし。

 

 

 

お皿にはホテルの絵がプリントしてあります。

 

メニューは3種類のみ。

白樺コース、神河内コース、飛騨牛特選コース。

 

くまさんの希望により、特選コースにしました。 >贅沢だと思うんだけどね

 

わたしは牛肉があまり好きじゃないのよ。

でも、連れてきてくれた人がそれがいいと言うので。

おまかせしました。

 

 

 

周囲はそこそこの年齢の夫婦ばかり。

女性2人連れもいたかな。

 

飲めないので、ノンアルコールスパークリングワイン。シャンパンシャンパン

 

 

 

信濃雪鱒の海藻マリネ 

塩尻産グリーンアスパラガスとレモンコンフィ

 

 

見て楽しい、食べて楽しい。

ここのお料理はわたしも好き。

 

 

 

奈川産蕎麦の実のヴルテ

フォワグラとトリュフのヴィネグレット

 

 

パンは二種類。

 

 

食べかけ失礼。よだれ

 

 

 

オマール海老のパートブリック包み焼き

信州産野菜のマリネと杏子を添えて

 

海老食いのわたしはこれが美味しかった~♪

 

 

 

 

飛騨牛フィレ肉のグリエ

信州産の筍と山菜 木の芽を香らせたジュと共に

 

牛肉が苦手のわたしでも、これは美味しかったです。

牛臭くない。

レアも苦手なんだけど、生っぽくない。

 

・・・でもね。

これより、海老が2皿の方がよかったかも。

くまさんは半ば呆れてた。ニコニコ

ま、好き嫌いの多いわたしなので想定内か。

 

 

 

神河内コースのメインはローストビーフ。

レストラン内のテーブルで切り分けてサーブしてました。

 

メインを食べ終わったら、なぜか「ローストビーフはいかがですか?」と。

肉好きに見えたのか?

くまさんがパクパク食べて、まだ余裕がありそうだったからか?

 

「お願いします」と勝手に返事をしたのはわたし。

隣のテーブルの人が食べていて、どんなものかな~と興味あり。

ホテルメイドのローストビーフ、ちょっとだけ食べてみたい。

 

「1枚をお二人でお分けしてよろしいですか?」

もちろん、それで十分。

お腹はいっぱいなのよ。

 

 

 

感想ですが。

くまさんもビックリ、の・・・でした。

飛騨牛が美味しすぎたのかな。

 

牛の匂いが強すぎて、わたしはムリでした。

牛肉好きのくまさんでさえ、これはちょっとって言ってた。

残念。

 

 

 

ミックスベリーと安曇野ヨーグルトのデザート

 

 

 

コーヒー 小菓子添え

 

 

 

大満足の夕飯でした。

次回以降、ローストビーフを選ぶのはやめよう。

 

 

 

部屋に戻ったら、外を見ても星も見えず。

朝は3時起きだったのもあり、ゆったりのんびりぱったりって感じ。

 

 

 

6月12日(日)

 

 

起きたら空が青かった。

穂高の山です。

 

くまさんは、ジョギングの用意をしてくればよかったと残念がってました。

 

 

 

いつも朝食は早く行くのに、めずらしくゆったり。

8時も過ぎての朝ごはん。

 

 

 

食べる → 寝る → 食べる

大変健康的。笑ううさぎ

 

 

 

いつも同じが好きな人なので。

冒険はなく、前回と同じ。

安曇野産飲むヨーグルトとサラダ。

 

 

 

卵料理は、やっぱりオムレツ。

 

トマトソースをかけず、ケチャップにして下さいとお願いしました。

 

 

 

トーストかモーニングブレッドを選べるので、ひとつずつ。

 

 

 

ヨーグルト 自家製ジャム添え

 

 

 

10時にチェックアウトして。

 

 

前日が嘘のような天気。

 

荷物を預けて、再び河童橋までお散歩。

 

 

 

猿がいたよ。

 

 

のんびり歩いてた。

 

 

前回、明神池のあたりで群れをみたけど。

どこにでもいるのね。

 

 

 

急に雲が広がって、太陽が隠れたり。

やっぱり山の天気は変わりやすい。

 

 

河童橋も、前日よりず~っと人が多かった。

 

1時間ほど散歩して、上高地観光終了。

また秋に~

 

 

 

ホテルに戻って、荷物を持って。

ホテル前の停留所からバスに乗って、さわんどへ。

 

 

 

前日、写真を撮る間もなく駆け抜けたバスターミナル。バス

 

さわんどの駐車時間、ちょうど24時間くらいでした。

 

 

 

あとはひたすら帰る。

 

立ち寄ったのは、野菜を買うためにJAの直売所。

あとは、ここ。

 

 

道の駅 しもにた

 

 

おやつを食べて。

 

 

藤岡ICから関越経由。

途中やはり渋滞もあり、自宅到着は18時過ぎでした。

 

 

 

1泊2日の忙しい旅。

以上6月の上高地旅行でした。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

これで、保管していた旅行のあれこれを手離すことができます。

週末に整理する。

ひとつずつ片づけます。

 

 

セキセイインコ青  セキセイインコ青  セキセイインコ青  セキセイインコ青  セキセイインコ青

 

 

昨日の研修は、雨で中止になりました。

同じような内容で火曜日に自分の事務所で研修があるので、そちらに参加予定。

 

午前中は兼務先で仕事をして、午後から戻ります。

 

 

今日で一週間。

兼務はあと一週間ですが、月曜日は祝日だし残り4日。

 

仕事はだいぶ慣れて、最低限のことはできるようになりました。

難しいことは、覚えてもしょうがない。

あと一週間だもの。

 

 

今日もゆるゆるやります。

皆さまも楽しい一日をお過ごしください。

 

 

ランキングに参加しています

↓ ぽちっとお願いします

      にほんブログ村