箱根旅行 2022年3月 その1 | くまりんの毎日 

くまりんの毎日 

のんびりゆったり三食昼寝つき生活が夢です
実際はフルタイムで子育てをして、走り続けてきました
やっと一息
これから、自分らしく生きることを考えています 

北海道旅行の日記が書き終わってないんだけど・・・

それが終わるまでまってたら、永遠に書けそうにないから。

先に、この週末の旅日記を。

 

 

3月5日(土)

 

朝起きて、のんびりご飯食べて。

掃除して、洗濯して、それから出発。

 

だって、箱根はすぐそこだもの。

急ぐことはない。

 

 

今回の宿は、チェックイン前から大浴場が利用可。

食事もできるし、休憩室もあるらしい。

 

ゆっくりのんびりすることが目的なので、どこにも寄らず。

家から宿に直行しました。

 

駐車場が12時から翌日11時までOKなので、12時到着が目標。

 

 

箱根湯本の駅前で、在来線を走る箱根登山電車に遭遇。

 

 

在来線を走るのは 車庫 ⇔ 箱根湯本駅 だけなのよ。

珍しいものを見たわ。

 

 

 

宿泊は天成園。

 

 

なぜここにしたかって。

割とお手頃価格だったから。ウインク

 

この頃贅沢していて、露天風呂付客室とか多かった。

今回は、コンパクト和室。 > お布団を敷いてくれるやつ

食事もバイキング。

 

 

 

12時に到着して、車を置いて。

すぐにチェックインできて、ルームキーもくれた。

部屋に入れるのは15時から。

 

この宿は、スリッパがありません。

素足か靴下でどうぞ、って。

 

掃除に自信がないとできないと思う。

たしかに、行き届いてました。

 

 

荷物を預けて、お風呂セット(タオル一式)を受け取り、浴衣選んで。

それを持って、大浴場へ・・・

のはずが。

 

くまクッキー まずは食事にしましょう。

 

くまさんが空腹だったため、食事処へ。

日帰り温泉があるからか、お昼時だったからか。

人はたくさんいました。

 

わたしはお腹が空いてなかったので。

 

 

いちごパフェ。パフェ

 

フロント脇のカフェでこれを見かけて、食べたいと話していたら。

食事処にもあったので、即決。

 

 

いちご いちご 5個以上使ってます。

甘かった。

 

 

空腹のくまさんは。

 

 

がっつり定食を食べて。

更にパフェも食べてた。びっくり

 

美味しそうなものを見たら、食べずにはいられない。

子どもみたいな人。

 

ルームキーを見せると、食事は部屋付けできて便利。

 

 

 

 

くまさんがマッサージを予約しましょうと言うので。

だったら早めにしたほうがいいだろうと、お風呂の前に2人分予約。

夕飯後落ち着いたころにしようと、21時から。

自分へのご褒美ってやつよね。ニコニコ

 

 

 

大浴場は、そこそこ人はいました。

でも、広い。

露天風呂も、たくさんあって広い。

 

空は晴天。

露天風呂、快適。

 

 

ゆっくりお風呂に入り、15時になったのでお部屋へ。

予約どおり、こじんまり(ちょっと窮屈かも)した、眺望は道路の(笑)お部屋でした。

観光に来たわけじゃないし、良いのよ。

 

 

夕飯までの時間に散策。

 

旅館の外、道を挟んでコンビニがあるので、飲み物を買いに出ました。

浴衣のまま。

 

コンビニなんだけど、買い物が部屋付けできるという不思議。

 

 

 

 

旅館には庭園があり、滝が。

丸々とした鯉がわらわらといる。

 

ザ温泉宿、でした。

クラシックでいいわ。

 

 

 

フロント前には長蛇の列。

チェックイン時間を過ぎたところだったので、一番の混雑時間でしょうが。

それにして、20人くらい並んでたかも。

チェックインがこんなに混雑するとは、宿泊者がかなり多いってことよね。

 

早く来て、お風呂に入っておいてよかった。

絶対すごい混雑する。

 

 


買うあてもなく、売店でお土産を見てたら。

何やら美味しそうなジュース ジュース がある。

 

わたしだったら、そんなお高い(わたし基準)ものは買いません。

でも、美味しそうに見えるものをあきらめられないくまさんは。

 

 

 

買いました。オレンジ

 

どう違うのかお店の人に尋ねて、どちらとも決められず両方購入。

持ち帰ったので、うちの冷蔵庫で冷えてます。おねがい

 

 

 

夕飯は17時30分から。

入れ替え制で、早い回にしました。

 

すごく人が多くて、わさわさはしてました。

でも、品数が多いからなのか?

食事を取るのに、えらく並ぶという感じではない。

 

 

 

天ぷらは揚げたてを提供。

 

 

 

ひととおり、あれこれ。

 

 

 

ステーキも焼きたてを提供してくれます。

でも、これはわたしにはちょっと合わなかった。

 

 

 

中身がクリームシチューと思いこんで、食べてみたらビーフシチューだった。 > わたしは牛があまり得意ではない

 

 

 

特に美味しいものはないけど、無難なバイキングでした。

 

 

 

食後2時間でマッサージに行けるのかしら?て感じに食べすぎ。

この後は、ひたすら休養して消化に努め。

 

21時からマッサージへ。

やっぱり予約が混みあってるようでした。

先手必勝。てへぺろ

 

 

 

肩こりがひどいのはわかっていますが。

上を向いて、肩甲骨のあたりをこれでもかって程マッサージ。

腕の付け根あたりも。

前からもほぐさないとダメなんだね。

80分はあっという間。

 

部屋に戻ったらだる~くなって、ゴロゴロして1日目は終わり。

 

 

1回にまとめて書こうと思ったのに、長くなってしまったので。

続きます。

 

 

 

 

 

 

さて。

今週も始まりましたね。

今月が終わるまで、何とか無難に過ごしたい。

 

今日もゆるゆるやります。

皆さまも楽しい一日をお過ごしください。

 

ランキングに参加しています

↓ ぽちっとお願いします

      にほんブログ村