まだ続くよ、去年の旅行日記。
12月26日(日)
函館を出発して、森駅でポケふた探し。
森駅を14時過ぎに出発して、次に向かったのは黒松内。
ゴールは洞爺湖なので、まだまだ先は長い。
黒松内のトワ・ヴェールは、毎回のように立ち寄る場所です。
大体は、札幌に泊ったくまさんが、最終日に函館からフェリーに乗る途中で訪れる。
ベーコンやチーズを作る工場があり、販売もしています。
行ってみたけど、しんとして人気がない。
もしかしてここも休業?
半分ガッカリしつつドアまで行ってみると、開きました。
誰もいない。
工場も動いてない。(日曜日だからかな)
2階にショップがありますが、お店の人がひとりだけ。
ベーコンの塊と、骨付き。
カットベーコンのお得用もあったので、購入。
チーズは、カマンベール、ブルーチーズ、ナチュラルチーズ。
あとで写真を撮ろうと思って、忘れてしまった。
たくさん購入したのは、息子家族へのお土産にする予定があったから。
ここのベーコンは美味しい。
併設のピザ店が営業していれば、チーズたっぷりのピザも食べられるのに。
残念でした。
アイス
を購入。
この日2個目のアイス。
外に出ると、どんどん日が暮れてくる。![]()
この日の予定はこれで終わり。
ホテルに向かいます。
また雲が広がってきて、怪しい天気。
宿泊は、ザ・ウィンザーホテル洞爺。
洞爺湖サミットに使われたホテルで、前年に続いて2回目の宿泊。
ぴったり1年前の2020年12月26日に泊まっています。
今回の旅の目的のひとつ。
優雅なホテルで美味しいものを食べてのんびり過ごす。 > 忙しい日程の旅をしたくない
目的に合わせて二連泊です。
到着は17時前。
年末休暇前だからか、人が少ないです。
でも、去年も少なかったっけ。
ウィンザーは館内がきれいで好き。
ウェルカムドリンクは、メロンとパイナップルのジュース
でした。
人がいなさすぎてさみしい感じ。
装飾花はまだクリスマス。 ![]()
かわいい。
お部屋は、前年は海側だったので今回は湖側にしました。
真っ暗ですが。![]()
18時から夕食を予約していたので、すぐにレストランに行く時間。
ギリガンズアイランドで。
レストランに入ったら人がいました。
なんかほっとした。![]()
わたしは、赤ワイン風ぶどうジュースをいただきました。
気持ちだけワイン。![]()
テーブルにあるキャンドルホルダーの灯りがとても良い感じ。
同じものが欲しい。
ここで気がついた。
この料理は去年と同じではないか。(前菜は違ったけど)
美味しいからいいんだけどさ。
くまさんには言わないでおいた。
事前にメニューを見て置けばよかったわ。
追加で蝦夷鮑を頼みました。
蝦夷鮑の柔か塩蒸し ボタン海老のソースアメリケーヌ
くまさんは、こういうのは惜しまないというか。
追加メニューがあります、と言われると頼みたい人。
頼んで正解。
美味しかった。
秋鮭の低温キュイ
メインは北海道産黒毛和牛のサーロイングリル。
デザートはマロンづくし。
クリームチーズとマロンのガトー
渋栗のコンポート
マロンアイスクリーム
栗好きのわたしは不満はないが。
小さな声で言えば、これも去年と同じでした。
それなりのコースだし、できれば違うものを食べてみたかったわ。
特にデザート。
2時間ちょっとの食事を楽しみました。
部屋に戻る時にロビーをのぞいてみましたが。
やっぱり無人。
こんなに人がいないんだから、大浴場も空いているよね。
大浴場の入り口に係りの人がいて、ロッカーのカギとタオル一式を渡してくれます。
更衣室が広くてきれい。
シャンプーや化粧水等のアメニティがロクシタンなのもよい。
(ルームアメニティはブルガリ)
お風呂はフツーの大浴場です。
誰もいない露天風呂
でのんびりしました。
美味しいワインを飲んだくまさんは、前夜に続き爆睡。![]()
運転、疲れるものね。
北海道旅行3日目が終了。
続く。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本当に地味にひとつずつ。
やりたいことを積み上げてます。
この旅行日記もそう。
自分がしたいと思っていることを、おろそかにしない。
時間がないと流されない。
片付けもそうだし、細々とした雑用も。
ひとつひとつ、あきらめないでやる。
仕事も。
そうできるようになったということは、少し体調がいいんだと思う。
あと一ヶ月で仕事が変わるというのもあるかな。
そこまでは、ちゃんとやる。
今日も逃げずにあきらめずにひとつずつやります。
気にしていることを、忘れることで逃げない。
がんばれないけどね。
ゆるゆる、しっかり、やりましょう。
皆さまも楽しい一日をお過ごしください。
ランキングに参加しています
↓ ぽちっとお願いします





















