ルーチンワークは考えなくていいところが〇 | くまりんの毎日 

くまりんの毎日 

のんびりゆったり三食昼寝つき生活が夢です
実際はフルタイムで子育てをして、走り続けてきました
やっと一息
これから、自分らしく生きることを考えています 

今日、やりたいことがあって少しだけ早く会社を出ました。

 

が。

雨だった・・・雨雨ガーン

 

会社のあたりは降ってなかった。

甘かった。

雨が降る前に、と思って帰ってきたのに。

 

挫折いたしました。

 

 

早めに帰宅できたので、えねさんと東京MERの録画見ました。

いい話だったね。

続編を期待しよう。

 

 

 

睡眠時間が長かったからかな。

今日は少し元気です。

 

でも、毎日あの時間に寝ら、うちは崩壊する。ww

誰が片付けるのさ~

あっという間に荒れ果てるに違いない。

 

 

 

わたしの家事のやり方に、くまさんはだいぶ慣れてきました。

 

室内干しの洗濯物を、ハンガーから外したら速攻たたむ。

ワンクッションもない。

放置は絶対にない。

その場でたたむ。

 

たたんだらすぐにしまう。

自分のモノやタオル類は全部片付ける。

わたしのものだけ残されるけど、まあそれはしょうがない。

 

干すのに使ったハンガーは、洗面所に片付ける。

室内干し用の「ホシ姫さま」を、天井に収納する。(電動です)

 

ここまでフルコースやってくれます。

終われば、さっきまで洗濯物が干してあった痕跡もなくスッキリ。

 

 

最初は、毎回ハンガーしまわなくても、すぐに使うしって感じ。

でも、ず~っと天井から洗濯ハンガーが下がっているのってイヤだよね。

イヤじゃない?

 

毎日干すたびに出して、たたんだらしまう。

無駄かどうかと問われたら、無駄なのかも。

 

でもそれが無駄なら。

洗濯物をたたんでしまわなくても、置いといてそこから取って着ればいいんじゃね?って気もする。

もしくは、干したままでも?

 

 

どこが妥協点かは、価値観が分かれるところだよね。

 

 

くまさんは、だいぶ合わせてくれてると思う。

しんどくないかとお尋ねしたところ。

ルーチンワークになると、何でもないとのことでした。

 

くまさんは、決めたことを決めたとおりにするのが好き。

 

毎日同じ場所で朝食を食べる。

食べるものも同じ。

そういう人。

 

流れになってしまえば、考えなくていいから良いようです。

 

 

いつも同じ部屋が好きなわたしと、そういうところは似ているのかも。

不変がいい。

 

 

 

まだ最終回を見たいドラマがあるのよね。

早く見たいが、どこに時間を作りましょうか。

悩ましい。