家の売却を依頼した不動産屋さんのサービス。
いくつかあって選べたのですが、わたしは2トントラックに積める分の不用品処分を選択。
他は、家の清掃とか。
片付けとか。
売却する家をきれいに見せるためのお手伝い、ということでしょうね。
処分したのは先月ですが、記録にしたいので書いておきます。
先日呼び方を決めました。
売却するのは元自宅。
住んでいるのが自宅。
自宅近くに購入したのが別宅。
もうひとつあった・・・
小さな別宅。
息子家族が住んでいるところ。
そっちは別宅②で。
荷物の移動が複雑で、何が何だかわからなくなってきた。
元自宅は、模様替えをしたことがほとんどない。
できない。
キッチリ計算して家具が配置されていたから、動かせない。
計算して置いていた家具ですから。
別宅に持って行っても、合いません。
処分するのが正解。
サイズ的な問題も、もちろんある。
4LDKプラス納戸、屋根裏収納の家から、コンパクトな2LDKへの引っ越し。
物理的にも入らない。
大きな家具はほとんど処分。
テレビボード
食器棚
システムベッド
学習机
本棚
チェスト
プラスして山ほど、細々したものを。
捨てた捨てた。
定期的に引っ越ししてたら、きっとミニマムな生活ができる。
娘が使っていたシステムベッド。
ロフトベッドと言うのかしら。
学習机に本棚。
そのすべてを処分した。
2階の居室3部屋のうち、2部屋はもともと家具がない。
造り付けの収納のみ。
娘の部屋のものを処分したら、何も残らなかった。
スッキリ。
このトラック処分に付随する話が色々とありますが・・・
とにかく、記録。
捨てたもの
テレビボード
食器棚(システムで収納と一体型)
システム(ロフト)ベッド
ベッド下収納 × 2
学習机
学習机用いす
本段
チェスト × 2
スチール棚
カラーボックス × 3
電子レンジ
ステレオコンポ
スピーカー × 2
剣道具一式
布団 × 2
踏み台
キャリーバッグ × 2
スキーバッグ
羽子板(ガラスケース入り) × 3
すのこ × 4
工具箱
自転車用子どもイス
クリスマスツリー
クリスマス用照明 × 3
バスマット
碁石一組
ポスターフレーム × 2
プラスチックかご × 3
本 × 129
食器 × 4
これ以上、思い出せません・・・
993/2017個
今も捨て続けてますけどね。
カウントはボチボチ。
にほんブログ村