娘と彼を見ていて面白いのは、どっちも「個」がしっかりあること。
一緒にいれば楽しい。
でも、自分の時間は必要だと割り切っている。
これは、それぞれの性格だよね。
ふたりが、たまたま似てるのか。
独占欲が強いと、いつでも一緒にいたい。
何でも知っていたい。
ま、わたしも若かりし頃にそういうのが無かったとは言わないが。
今となっては、それって不幸の元なんじゃね?って考えたりする。
知りたがりは、一歩間違えばDVでしょ。
それでも、携帯がないころはよかったのよ。
見えなければ、何をやってるかわからない。
嘘をつき通せる。
今は、リアルタイムで何やってるかがわかってしまう。
メールして返事が無ければ、なんで?って言う人もいるだろうし。
ラインなんてね。
既読がわかるから余計に。
読んで返事がないってどういうこと!ってなる。
危険なツールだわ。
今日は飲み会、と連絡がきたら、特段何も聞かないのは礼儀でしょうか。
娘が言うには、誰とどこに行ったって聞いて楽しいことはないから。
聞かないに限る、だそうだ。
分かりやすくてよろしい。
これから娘が大学生になれば、いろいろな付き合いもあるでしょう。
そのあたりの線引きが上手にできないと、つまらないケンカになるしね。
はたで見ていて、バランスいいなーと思う。
知りたくないわけじゃない。
でも、知らなくていい。
そういう考えができると、生きやすい。
何をしているかが見えやすい環境だから。
見えても見ないことだって必要。
娘は筋金入りのかまってちゃん。
彼はぼっちが嫌いな人らしい。
どうつるむのかと観察していると、とっても面白い。
距離の取り方から、なんかわたしが学べるわ
わたしもいい恋愛ができそうな気がしてきた。
ぷぷぷ。
先日「お母さんは再婚しないの?」といきなり聞かれたので。
まず離婚しないと再婚はできないのよーと指導してみた。
一応オットがおりますので。
どこからそういう発想が生まれるんでしょうか。
ひとりでいるわたしがかわいそうに見えたのか??
自分をちゃんと持って。
大切な人も大事にして。
前向きに生きてもらいたい。
相変わらず、娘とはうまくいかないけどさ。
親だからね、そう思う。
↓ ランキングに参加しています
ぽちっとお願いします