もうすぐ三者面談 | くまりんの毎日 

くまりんの毎日 

のんびりゆったり三食昼寝つき生活が夢です
実際はフルタイムで子育てをして、走り続けてきました
やっと一息
これから、自分らしく生きることを考えています 

なんだか、いつものように元気にはなれないわたし。

今回は長いです。



娘とは最悪な感じで休日を過ごしましたが、昨日あたりからなんとなく普通になってきたかな。

わたしも、たぶん娘も、努力しているの。


お互い不満があるのはわかってる。

でも、それを並べ立ててもしょうがない。



引っかかってるのは、やっぱり成績なのかな。

わたしが、ではないよ。

娘が、自分のなかで解決できないの。


自分の望む姿ではない。

それは、自分自身の問題。

だけど、誰かに当たり散らさずにいられない。

そんな感じ。



このままでの三者面談は、非常に危険な気がする。

わたしが何を言っても、地雷になりそう。




先日、部活のママとお茶しました。


くま母の毎日 -2011070913560000.jpg


果物屋さんで作るフルーツいっぱいのケーキを買うとお皿に乗せてくれる。

それを自分で持って、隣の喫茶店へ。

自分で持っていく、というのがポイントです。^^



娘と一文字違いの名前を持つ女の子。

うちのははなこだから、みなこちゃんにしようかな。


この2人は、一緒にいることが多い。

他の子たちとちょっと違うから。



2人とも自分に厳しい。

まあいいか、と言えない。

言えないから、自分を追い込んでしまう。

追い込んで収拾がつかなくなる。

折り合う点を見つけられるほど大人ではないので、誰かのせいにしたくなる。


結局母に当たり散らすのよね。



他の子たちは、よくありがちな○○ちゃんが~~だからという逃げ方をする。

自分のせいにはしない。

それもわかるのよ。

というか、そっちが普通かも。

そうしてくれて、家族に当たらないほうが平和。



自分に厳しく他人に寛容にできるほど大人じゃない。

自分に厳しく、他人にも厳しい。

2人で生きづらい道を歩いています。


しかも、この2人はそんなに気が合うわけじゃないの。

他にいないから2人でいるだけ。

心が許せるってわけでもなく、条件厳しい。

部活外には、仲良しがたくさんいるんだけどね…

部活内で一生の友を見つけてほしかったけど、そんなに甘くなかった。



はなこの現状はそんな感じ。

これで勉強でも追い込まれるとつらいんだと思う。



つらいのがわからないとは言わない。

でも、どうして母に(一番身近な人に)当たり散らす方向に走るのか。


みなこママと2人で、子どもの分析をしてみました。

母をするのも大変。


あと一歩成長してくれたら、関係が変わると思うんだけどね…



  ↓ ランキングに参加しています

     どれかひとつ、ぽちっとお願いします


にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ