本番に弱い子 | くまりんの毎日 

くまりんの毎日 

のんびりゆったり三食昼寝つき生活が夢です
実際はフルタイムで子育てをして、走り続けてきました
やっと一息
これから、自分らしく生きることを考えています 

娘は本番に弱い子です。

最初から、気持ちが負けてる。

すぐに後ろ向きになる。




その気持ちに大きく影響しているのが、中学受験。


彼女の成績は、難関校止まりで、超難関校にチャレンジするのは無謀だったと思う。

でも、本人が一歩も引かなかった。



ただ一点を目指して4年も努力を続けたのに、受験もしないで終わらせることはできなかった。

12歳の子に、やらずに未練を残させるのと、当たって砕けるのと。

そのどちらかしか選択肢がなかったの。


親なら、痛みが少ないほうを選択させたいと思うのはあたりまえ。

でも、彼女は後者しか選べなかった。


それぐらい強気だったのよ。
たとえ本番に弱くても、気持は絶対に負けてなかった。




現在、彼女は彼女の選んだ道で楽しく生活してます。

過去は過去で、JKは今を生きるので手いっぱい。


あそこに行ってたら勉強が大変でついていけなかっただろうね、とか話して笑ったり。




そんな風に気持ちを切り替えたはずなのに。


中学に入ってからは、勝負の場面になると気持ちが負けてるように見える。

最初から、失敗した時のことばかり考えている。

ネガティブなのよ。


争うなら自分が引けばいいやと、投げやりにも見える。



かわいそうに、と思ってた。

助けてやりたい、と思ってた。


イライラもした。

できるのに、なぜやらないんだとも思った。



でも、子どもって育つんだね。





今回、娘はレギュラー入りすることができました。



選抜テストから帰ってきて、「間違わずできた!」と非常にレベルの低い報告アリ。


彼女にしたら、間違わずにできるかどうかが大事。

どんなに練習しても、本番になると頭が真っ白になっちゃうんだって。




そして、レギュラー発表の後で娘が話してくれたことです。



選ばれても、喜ぶ人は誰もいなかった。

喜んで浮かれてたら、次はきっと落とされる。

そんな暇ないんだよ。


落とされた人は、必死になるんだから。

こっちだって、やらなかったらダメなの。


もしわたしが落とされたら、レギュラーがちゃんとやってなかったら、わたしのほうができるって思って許せない。

だから、そう思われないようにやるから。






あいかわらず、本番には弱いけど。

もう気持ちは負けてないよね。


何かひとつのことに打ち込むって、すごいことなんだと改めて感じます。

子どもって、まだまだ変わることができる柔軟性を持っているのね。




できれば、勉強にも強気で臨んでもらいたいけど…

そこまで望むのは今は無理なんでしょう。(笑)





そんなわけで、娘は今後も部活三昧の生活をすることが決定いたしました。


いずれ大会の日がやってくるわけで…

本番に弱い娘がオロオロしてくだらない繰り言を繰り返すのを、さらっと聞き流せる心の広い母にならなければ。


なかなか厳しい課題です。

がんばるよ。涙




 ランキングに参加しています。
 どれかひとつ、ぽちっとお願いします♪

   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村