お刺身のツマといえば、
大根を糸状に細く切ったものがメインであると
ずーっと思ってきたのです。

それにニンジンやキュウリが同じく糸状に細切りにしたものが
乗っていたり、海藻類が添えられていたりというのはあります
が、基本、大根であると。

スーパーでパックになっているお刺身もそうなってますし。


職場の近くの和食のお店に、お昼の定食を食べによく行くの
ですが、そこのマグロの刺身定食のマグロに添えられている
ツマは、なんと、キャベツの千切り。

初めてこの店で刺身定食を注文してみたとき、
え、え、えっ、キャベツの千切りってありなの???
と、心の中で盛大につっこみました。

いや、別にいいですよ、いいんですけどね。

キャベツの千切りといえば、揚げ物に添えるものという
イメージがあるものですから、非常に違和感があった
わけです。

先日、職場の同僚と飲んだ時にその話をしたら、
うち(実家)もキャベツの千切りだと。

えーっ!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

私はこの店がちょっとおかしいのではないかと疑ってました。
(すみません。ごめんなさい。)

どうやら、西側にはそういう文化があるところがあるのですね。

同僚は三重出身。その店の大将は広島の人。
ムム( ̄□ ̄;)!!

みなさんの地域ではいかがですか?


いや~、でもやっぱり、
刺身にキャベツの千切りって違和感あるな~(笑)




ペタしてね