昨日、仕事仲間に誘われて見に行ってました。

あまり詳細を理解せず、その仲間が陶芸をやっていて、
展示即売をやるというので覘いてみたのですが、
ちょうど演目が始まる時間だったので
観てみることにしました。
一つは17弦箏の弾き語り。
羅生門の一説をオリジナルの演奏を付けながらの
語りだったのですが、こういうの初めてだったので
なかなか興味深く拝聴しました。。。
実は一瞬、頭カクっとさせちゃって、ゴメンナサイ(;^_^A
もうひとつは、芝居語りとでも言うんでしょうか。
広島の原爆投下時の様子を「拝みや」(占い師)を
やっていた女性の目線で語られるお話しだったのですが、
一人芝居で、手ぬぐいを小道具として人を演じ分けていて
迫真の語りだったな~
両方とも60代と思われる女性が演じていたのですが、
ただものじゃないゾ。
この二人展は、地域のコミュニティバスの運行存続の
ためのボランティア活動で、行政がやってくれるのを
待っていられないということで活動を始めたとのこと。
パワフルなおばちゃんたち。
そういうことであれば、見て帰ってくるだけと思って
いたけど、、、



展示品を1点お買い上げ。
これでお抹茶を嗜みましょう。
昨日、出会った猫さん


遠目からパシャッと。p[【◎】]ω・)
ノラさんっぽいんだけど、ふくよか~
