「キネマの神様」 原田マハ
- キネマの神様 (文春文庫)/原田 マハ
- ¥651
- Amazon.co.jp
すごく映画愛に溢れていて、そんなに大好きでいられる
ものがあるって羨ましいと思ってしまった。- ---------------------------------------------------
- 主人公の歩(39歳独身)は大手デベロッパーの課長として
- 頑張っていたが突然会社を辞める。
- 時に同じくして歩の父親(79歳)が心筋梗塞で倒れ入院。
- このお父さんが、映画とギャンブルが趣味で、
- のちに多額の借金も発覚するというハチャメチャ振り。
- 宵越しの金は持たない主義で、傍から見れば愛すべき
- キャラクターだが、家族の心配は尽きない。
そのお父さん(ゴウ)の映画の知識と愛情は半端無い。
歩自身も父親に影響されてか、映画が大好き。
あるときゴウが映画雑誌が主催しているブログに、歩の文章を
投稿したことをきっかけに、歩は編集部に採用され、
ひょんなことからゴウの映画ブログをスタートさせることに。
---------------------------------------------------- ゴウの書くブログがなかなかいいんです。79歳のおじいさんではありますが、一本指でポチポチと綴る文章は素直で本当にいい映画なんだな思わせてくれる。そして、そのブログに書き込みを寄せたローズ・バッドとのやりとりが、また映画ファンを魅了しているのです。この本は、映画愛もさることながら家族愛の話でもあります。涙腺崩壊CMで有名なこの映像に匹敵する号泣が最後に
- 本の書き出しの方に
「観るたびに思う。映画は旅なのだと。
幕開けとともに一瞬にして観るものを別世界へ
連れ出してしまう。」
という文章があります。私にとってそれは、小説だったりしますが、ゴウの映画ブログを読むと、劇場で映画を観たくなりました。とりわけ名画座というところに行って観てみたい。ここ数年、劇場はおろかDVDですら
映画を見ていないというのに。笑