9:30ころ内宮に到着です。


まずは、これもツアーに付き物の記念撮影。
好むと好まざると、鳥居の前で集合写真を撮らされます。
この写真を買う買わないは本人の自由なんですけどね。

私は一応買っておきました。1000円(送料込)。
強い顔で写ってました。(;^_^A  
にこやかにしたつもりだったんだけどな~

ここから3時間ほど自由行動です。
早速、内宮へ参拝。

内宮の正式名称は皇大神宮です。
神様の総本山と言っていいのかな。


宇治橋を渡って中へ。
この五十鈴川の水で手を清めて、御正宮へ向かいます。


ん?外宮では御正殿とありましたが、内宮では御正宮なのね・・・

厳かです。
古代にタイムスリップしたみたいな雰囲気ですね。
他の団体ツアー客で人は多かったですけど。

しっかり、二拝二拍手一拝でお参り。
日本の復興を後押ししてくださいとお願いしておきました。

巨木も神々しいです。


お馬さん発見。



神様が乗る馬かな?
かわいい♪


お守り買ったり、敷地内ウロウロして1時間ほど過ごしたでしょうか。
11:00にランチです。
これはオプションで予約を入れたからで、基本、お昼も自由です。

11:00にお昼って早いな~と思ったけど、結果正解だったかなと
思いました。12時過ぎは混んでいるお店多かったですから。

頂いたのは、郷土料理のてこね寿司です。

美味しかったですよ。
さっさと食べて、おはらい町通りからおかげ横丁を散策です。

通り全体が昔ながらの景観を残しているのですね。
途中にあった銀行や郵便局もいい雰囲気。


おはらい町通りのほぼ中央にあの赤福があります。

赤福

やはり、お土産のひとつは赤福ですね。
小さいの1箱お買い上げ。

赤福の向かいにおかげ横丁が広がっていて、
そこの雰囲気も楽しい。
お店を見て回っていると、あれもこれも欲しくなってしまいます。

おかげ横丁の中ほどで紙芝居をやってました。
ご主人の代わりにお伊勢参りをする犬の話。

見ていたら、いいところでつづくとなってしまって、
えーっ、それは無いよ、兄さん!と叫んでしまいました。
心の中で(笑)


3時間という時間ものんびり見て回っていると足りない感じ。

途中のお店で、シュークリームと伊勢えびコロッケを買って
バスへ戻りました。

12:45お伊勢さんを後に。
その後、1件海産物のお土産屋さんによって帰路につきました。


自分用のお土産として、伊勢えびとウニのインスタント味噌汁と
雑炊の素を購入。


昨日の朝ごはんにぞうすいを作ってみた。


とっても美味しい♪とは言えないけど、
これでしばらく旅のなごりを感じたいと思います(笑)