ブログネタ: 11月11日は「靴下の日」★靴下に“あったらいいな”と思う機能は、どれ? 参加中私はその他派!
靴下さま
前略 いつも大変お世話になっております。
本当に。
子供の頃から現在に至るまで、ジーパン等パンツスタイルが多い
私としては、ストッキングやタイツを穿くより、圧倒的に靴下なので
ございます。
ところで、11月11日が「靴下の日」とは知りませんでした。
最近、制定されたのでしょうか?
何か新しい機能を付けて進化しようとされているみたいですね。
素晴らしいことです。
世の中、旧態依然のままで変化しようとせず、それでいて、発展
しないから保護せよとか、わがままを言う声も聞こえていますが、
そんな状態では、自然淘汰されてしまっても仕方が無いではない
ですか。ただ保護を訴えるのではなく、どう進化して行くべきか、
考え行動していくことが、業界の保護発展に繋がるのではないか。
と常々思うのでございます。
その点、靴下さまは機を見るに敏でございますね。
既に、むくみ解消にメディキュットが活躍しておられますし。
さて、新しく提示されている機能ですが、どれも魅力的です。
全て実現して欲しいところです。
特にこれから、だんだん寒くなってきますから、
「冷えない!」 靴下があったら、最高です。
足の指先の冷えが激しく、東京23区内に住まいながら
しもやけを作ってしまう私には必須商品になること間違いなしです。
冷え性の大いなる味方になってくれることでしょう。
ヒートテック靴下なんて、すぐ出来そうな気が致しますが・・・
でも敢えて、私は「その他」を選択いたしました。
どんな機能が欲しいのか?
それは、指先に穴が開かない靴下。
足の指の長さは人それぞれだと思いますが、私の場合、
親指が一番高く、必然的に親指があたる部分が穴が開きやすく
なるのでございます。
指先が薄くなってたり、小さくても穴が開いてしまったら、貧相で
指先が薄くなってたり、小さくても穴が開いてしまったら、貧相で
みっともないこと、この上なしで、他の部分が何とも無くても、
靴下としては処分するしかないのでございます。
その昔は開いた穴を繕って穿いていたこともありますが、
指先がゴロゴロするのも嫌なものでございます。
どんなものにも寿命というものがありますから、使っていれば、
いずれは仕方がないことなのは分かっておりますが、
私の場合、その頻度が多いような気がする。
もう穴が開いちゃったの?ていう感じでして。
え、爪はちゃんと切っているかですか?
そ、そ、そ、そりゃ、当たり前ではないですか!
ちゃんと切っていますとも。。。
切るまでの間隔が長いのかしら・・・
と、と、と、とにかくですね、
靴下の指先部分をもっと丈夫にしてください。
そんなに難しいことでもないような気が致しますが
いかがでございますか?
何卒、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、
靴下さまのますますのご発展とご健勝を祈念いたします。
Tabioオフィシャルブログ We Love 靴下靴下専門店 Tabio オンラインストア
レッグファッションハッピーコーディネート




