といっても、タバコじゃないですよ。禁煙
私は嫌煙家なので、横でタバコを吸われようものなら、
ガンとばして、平気で煙を追い払うしぐさをしたり、お店の人に
タバコの煙がイヤだから、席を替えたいと隣に聞こえるように
言っちゃう嫌なヤツです。
ふ~む、大人気ないか・・・(-""-;)


食後の一服はコーヒー?紅茶?それとも? ブログネタ:食後の一服はコーヒー?紅茶?それとも? 参加中


コーヒーでも、紅茶でも、緑茶でも、何でもアリなんですが、
飲む比率としてはコーヒーが多いですね。
でも、時々気持ち悪くなってしまうことがあるので、
適宜、紅茶を選んだりしています。

今は、Mt.RAINIERのエスプレッソを飲みながら記事を書いて
いますが、今朝の新聞にお茶に関する記事があって、
お茶には、体を温める「温性」のものと、体を冷やす「涼性」の
ものがあるとのこと。
コーヒーは涼性の飲みもので、ホットだったら良いということでも
ないらしい。
冷え性気味の私としては、温かくなりたいゾ。

体を温めるお茶の特徴は、茶葉の発酵度。
発酵が進んで赤色になるほど、温性が強くなるらしい。
茶葉では、紅茶やプーアール茶など。

また、
「特に東洋人の女性は冷えやすい体質の人が多いので、
冬には温性の中でも水の巡りに良い穀物や豆のお茶、
血を巡らせる生薬・スパイス系のお茶を意識してとってほしい」
と書いてある。

生薬・スパイス茶としては、
ショウガ、陳皮、シナモン、フェンネルなど
穀物・豆茶としては、
黒豆、そば、コーン、ハト麦、麦茶、小豆など

ふむふむ、麦茶もいいのか。
なんか夏の飲み物のイメージだけど。

「冷えは万病のもと」なんて言われますからね、
これからは、紅茶派になります。(°∀°)b


All About「グルメ・各国料理(海外)」世界のグルメイベント
All About「グルメ・各国料理(海外)」世界のビール







ブログランキング   blogram投票ボタン