
本文はここから
裁判員制度が実施されるのは5月21日からなのですね。
私の周りには、裁判員に選ばれた人はまだいないみたいです。
裁判に参加するのを嫌がっている人も多いようですが、
私は参加する気満々です。
一度は経験してみたいと思いますね。
裁判員制度の対象となる事件の代表的なものは、
・人を殺した場合(殺人)
・強盗が人にけがをさせ、あるいは死亡させてしまった場合
(強盗致死傷)
・人にけがをさせ、死亡させてしまった場合(傷害致死)
・泥酔した状態で、自動車を運転して人をひき、死亡させて
しまった場合(危険運転致死)
・人の住む家に放火した場合(現住建造物等放火)
・身の代金を取る目的で人を誘拐した場合
(身の代金目的誘拐)
・子供に食事を与えず、放置したため死亡してしまった場合
(保護責任者遺棄致死)
などなど。
刑事裁判に参加することになるので、結構、重い事件ばかりですが、
一般人の感覚として、是非意見を述べてみたいです。
ただ、いろいろ守秘義務があるみたいなので、参加しても、
ブログのネタには使えないよね、きっと。(当たり前か)
そこは、つまらないところですね。
うっかり、
「いや~、昨日、ついに裁判員になっちゃいました。」
なんて書き込んで、そのせいで前科ものになっては
目も当てられないものね。(苦笑)