久々に大沢作品を読みました。渾身のハードボイルドって帯に書いてありましたが、ハードボイルドというよりは、謎を読み解いていく

ミステリという印象です。推理を楽しませるようなところがあって、

私が今までに読んだ大沢作品とは、少し違うイメージで、へぇ~と、面白く読み進みました。

謎を解くまでの展開は逆転につぐ逆転で、どんどん引き込まれていくんですが、結果は、あぁ、やっぱり~、という感じは否めない。

でも面白かったですよ。



三年前に起きた前代未聞の組長誘拐事件。犯人グループは4人。当時の組員二人と、絵図を描いた謎の「メール男」、そして、東京湾に浮かんだ中国人マフィアで、「K」の恋人の李。身代金は消えた。元組員二人の依頼で「K」の身辺を探る裏の探偵・木(もく)。

木は、Kに近づくに従い彼女の魅力に惹かれていく。そして、同時に彼女の抱える苦しみも共有していくのだった

身代金の行方は? 「K」の真意は? 事件の真相は? Kを中心に、裏社会の男達の騙しあい、駆け引きが渦巻く。



ハードボイルド系に登場する女性って、どうしてみんな美人で

カッコイイのだろう。

木とKの純なラブストーリー的なところもあって、ただドンパチやる

男くさいハードボイルドと違って、ハードボイルドが苦手な人でも読みやすいかも。

Kの日々 (FUTABA・NOVELS)/大沢 在昌
¥980
Amazon.co.jp




ブログランキング