著:田辺 功  話す人:松澤大樹  西村書店


うつ病 統合失調症 認知症が治る」という
サブタイトルに興味を持ちました。


母がアルツハイマーだったもので・・・



これは、医療ジャーナリストの著者が、東北大学
名誉教授で放射線科医の松澤先生の治療法や話を
まとめて紹介したものです。


うつ病、統合失調症、認知症は精神科の領域。

放射線科医の先生がはて? と思ってしまいますが

松澤先生は画像診断のプロ。



これらの疾患の患者さんの脳をMRIで撮影してみると
共通の特徴があって、感情の中枢である扁桃体という
器官に傷があり、その傷の大きさや回復が病気の症状
と密接に関係することを、この先生は突き止めたと
いうのです。


皮膚に出来た傷が数日で治るように、脳の傷も治る
仕組みがあるそうです。それは「神経幹細胞」。
ただ、神経幹細胞は増殖が遅いので、治るまでには
何ヶ月かかかるそうです。でも治るんですよ!


アルツハイマー病に関しては進行を遅らせる薬はあっても
治す薬は現在ありませんから、治る可能性があるなら、
この先生に1度診てもらいたかったな、母のこと。