松下祥子 著  日経プレミアシリーズ


書店で目に留まりました。


科学者にちょっと憧れているもので。σ(^_^;)
しかも女性の物理化学の博士だもの、興味津々。目


さぞ、頭が良いんだろうな~と思うのだけれど、
まじめ一直線っていうことは無く、ざっくばらんな語り口で
面白おかしく、科学者、研究者たちの日常や、これから
この世界に入っていこうとする人たちの参考になるような、
論文のことや研究室選びのことなども、いろいろ書かれています。


この先生のブログ 「a 女性科学者のスペース2」 のまんまですネ。
もしお会いしたら、「ねぇ、ねぇ」と声を掛けちゃいそうです。(笑)


私には科学者や博士になるような“おつむ”の持ち合わせは無い
ですけど、実験ってわりと好きです。
しばらく前に、家にあるもので温泉玉子を作ることにはまって
いてね、いろいろ試している時って結構楽しかったもの♪
(レベル低すぎ? f^_^;)


日常生活や普段の仕事の場でも、研究や実験に類似する
ことは沢山あるわけで、想像力(創造力?)って必要ですよね。


想像力のある人は、いい仕事をしていけると思うし、
自分自身、イマジネーションの豊かな人でありたいな~と

思います。