本日は府中に用事がありまして通勤時間に家を出て...1時間ほどで用が済みましたので、さてどうするかと...まあここはね (^_^) 昨日わかったことを確認しに神代植物公園でしょう!ということに...着替えを持ってきていましたので、車の中で体操のお兄さんスタイルに着替えてと...スペイド君後席が広いので着替が楽なのであります...って、日除けを窓にセットすれば外から見えませんから (^_^;) 駐車場に車も人も少なかったですが、そういう配慮はしないとね...前方は晴れていれば必ず日除けをセットしますし、まわりは車中泊用の目隠しがありまして炎天下の時は日除けとして使ってますので...
まずは芝生広場に向かいまして中心にあります大きなパンパスグラスの塊を確認 (^_^) ...
パンパスグラスでありますな...って、あれ?「シロガネヨシ」って書いてあるぞ (^_-) ...なるほど、白っぽいのでこれが「シロガネヨシ」なんだと (・_・) ...
穂をアップで撮影 (^_^) ...で、これが花ということでいいんですよね (^_^;) ...
とりあえずはWiki 先生に確認しとくのが安心かなと...
「8-10月にかけて、垂直に立ち上がった茎に長さ50-70cmの羽毛のような花穂をつける。雄株と雌株があり、雄株の花穂は細長いのに対し、雌株は幅広く綿毛を持つ。色はややピンクがかった白銀色である。種類によっては矮性のものや、穂の色が紫色のものもある。」
...なるほど、パンパスグラスの穂は花穂なんだな (・_・) ...ススキと同じですね...で...「色はややピンクがかった白銀色である。」とな (^_-) ...これはどこにかかるのか...「雌株」の色ではなく、「パンパスグラス」の穂の色ってことでいいんだと思いますが...言葉は難しいな (-_-;) ...
でもって、こちらが紫色のパンパスグラスだと (^_^) ...
で、名札には「ムラサキシロガネヨシ」と書いてありますな (^_^) ...ということで、先日「ひたち海浜公園」で見たパンパスグラスの紫色だったのは、この「ムラサキシロガネヨシ」でいいんだろうなと (^_^) ...
で、こちらも花穂のアップをと (^_^) ...で...ここで気付いたのですが...「ムラサキシロガネヨシ」ってさ、「ムラサキ」と「シロ」って両方入ってるのってどうなんでしょうかね (^_-) ...だったら「ムラサキガネヨシ」だっていいじゃん (^_-) とか思ったり...
...って、思いつつ (^_^;) 「ガネ」ってなんねと思ったりも...ということは、漢字でどう書くかがポイントだなと...で今度はグーグル先生に聞いてみましたら「白銀葦」と書くみたいですね (^_^) ...なるほど、なんとなく感覚として分かった感じがいたします。「シロガネヨシ(白銀葦)」の紫色のイロチなんで「ムラサキシロガネヨシ(紫白銀葦)」ということかと...まあ当たり前と言えば当たり前のことだったのですが...まあ「当たり前」を疑うのも大事だとか (^_^;) ...
ということで、なるほど納得ということで...まあ「腑に落ちた」なと (^_^) ...あくまでもくまぽ的に納得して「腑に落ちた」のでありまして、これが正解とはなかなか言えないのが植物の難しい所であります (^_^;) ...
確認できたのですがこれで帰るのもね (^_^;) 一回りしていくのがよろしいかと...で、芝生広場の真ん中あたりで回りを見回しましたら、あら蓮が咲いているではあ~りませんかぁ~、ってことで...今日は名札が見えました「艶陽天(えんようてん)」だということで...
神代植物公園のハスは大きな鉢に植栽されていますので、さすがにこの気温が続いたんじゃもう終わっただろうと思っていたのですが、どっこい写真のようにまだ「艶陽天」はつぼみがあったりとか (^_^;) 暑さに強い種類なんでしょうかね...
種類がどうこうというよりも、今年はほぼ隔週で来園しているのですが、これまで気付いていなかっただけなのかもではありますが、ほぼ来園するごとに手入れをされていると覚しき方を見かけましたので、その頑張りで長く楽しめているのかなと思ったり...まあ勝手にそう思っただけですが (^_^;) ...花が咲く前から現在まで、葉っぱの残り具合とか花が咲いていたりと、例年よりはかなり長期間もっているように思います。
そうえいばヒマワリはどうだろうと反対側を眺めましたら、まだ咲いている様子でしたので近づいて (^_^) ...はい、日向を行ったり来たりとウロウロと (;^_^A あちぃなと思いつつまあ歩くしかないので...だいぶ枯れておりましたが、まだ綺麗な花が残っておりました~♪こちらは「シロタエヒマワリ 大雪山」であります (^_^) ...最初に見た時は、咲き方を見て単純に「サンフィニティ♪」とか思ったりいたしましたがハズレ!でした (^_^;) ...
で、隣にはヒョウタンが棚に綺麗にぶら下がっておりました (^_^) ...左の小粒な感じの方が「センナリヒョウタン」でありまして、右側の大きいのが「オオビョウタン」であります。「センナリヒョウタン」の方は豊臣秀吉の「馬印」でありますな (^_^) 戦で勝つごとに一つずつ増やしていったとか...信長のアドバイスだったとかでしたかね...
で、もうひとつなんかでっかいのがぶらさがっていまして (^_^;) なんね?と思って名前をみましたら「オニビョウタン」とやら...上の部分をオニの角に見立てたのかなと勝手に思ったり (^_^;) ...
で、ヒョウタンのお隣には畑がありまして、カボチャの実がなっておりました♪(^_^) ...そういえばそろそろハロウィンなんだなと...これってもしかしたらですが「お化けカボチャ」だったりしたかな σ(^_^;) よう憶えとりませんが...
で、まあいつものようにバラ園へ...(;^_^AA 暑いといいつつまあいつもの通り決まった所を律儀に巡るくまぽさんだなと...まあ来し方と行く末が気になりますので、まあ決まった所を巡ってしまうのであります (^_^;) ...
秋のバラフェスタに向けて徐々に手入れも進み、まあだいぶ刈り込まれてバラの背も低くなってきておりました (^_^) ...
前回まではまだバラの花の色合いがちらほらと残っていたのですが、もうなんか緑色が勝った感じになってました (^_^;) ...
緑色とか思いつつ、写真は「クイーンエリザベス」ですが新しい葉っぱがだいぶ成長しておりまして、あと一ヶ月ちょっとすると花が咲くんだろうなと (^_^) 楽しみであります♪
お手入れが入って花がない...といいつつ、そこはつぼみは残してあったみたいで、写真は「ヘレン・トローベル」ですが花弁の数が少なくはありましたが、綺麗な花が咲いていました♪
で、まあ一回りしてみましたら...「プリンセス・ドゥ・モナコ」もだいぶ小さくはありましたが花が咲いていましたし...
この暑さで傷んだ感じが見受けられますが、「星光」の綺麗な花が咲いていたりと...まあᕦ(ò_óˇ)ᕤ 頑張てる花もあって、これはこれで歩いていて楽しいなと (^_^) ...落ち穂拾い的な感じで見て回っているように思えるかもしれませんが、くまぽ的にはこういった季節毎の変化は積極的に見て回る価値のある様子だと思ってます ...
藤棚の様子は... (^_^;) だいぶ伸び放題って感じでありました...まあなかなかお手入れの手が回らないというところかと...というよりも、これは来年のために葉っぱの多い時期を長く設けなければならないからなんだろうと思いますが (^_^;) 違うかな ...
もう9月ですからそろそろメタセコイアの様子も見ておかねばと (^_^) ...今年はメタセコイアも注目して写真を撮影していますので、紅葉して落葉するまでの写真がうまく揃うといいなと思ってます。
時間に自由がきく生活が出来ていますので、これまでできなかった「一年を通して草木の様子を細かく眺める」ことが出来ているのは嬉しいなと (^_^) ...
大温室では「サンタンカ」の赤い花がとても元気に咲いていました (^_^) ...そういえば「夜来香(イエライシャン)」が咲いていないかなと思って寄ったのですが、今日も見あたりませんでした (^_^;) ...これは東京都薬用植物園に期待だな...
「ナンヨウザクラ」は今日も綺麗に咲いていました (^_^) ...これって花期がとっても長い花なんですね (^_^) もう2ヵ月以上咲いていると思います♪
「アリストロキア・サルバドレンシス」(ダースベイダーの花)も綺麗に?咲いていました。これはなんか一年を通して咲いているみたいですね (^_^;) 珍しい花かと思いましたが、つぼみがどんどんでているような...一度咲くと環境が整ったということなのか、良く咲く様になるんですかね...毎回見られるのはそれはそれでうれしいな (^_^) ...飽きないです♪
今日みられた珍しい花はこの「パナマソウ」かな (^_^) ...なんかマムシグサの実のようにも見えますが...
唐突なのではありますが、このパナマソウの花が植物会館前の「グリーンサロン」(園内レストラン)で提供されている「パナマソウめん」の用になると (^_^;) ...
「筑波実験植物園」さんからお借りした写真ですが、なんかへぇ~!!!!!って感じに変化するんですねぇ~ (^_^;) ...で、「パナマソウめん」かと...次回できれば食べてみたいなと (^_^) まあ見てみたいということですね...
ラン室では色々な種類のランがとても綺麗に咲いていました (^_^) ...いつも綺麗に咲いているのですが、温室ではありますがなんかこの時期がとても花の種類が多い様に感じましたが...
上の写真は前回も紹介しましたが「タコラン」ということで (^_^;) ...まあ似てはいますが、タコに見立てられた花がなんかちょっと可哀想かもとか...まあ見た目可愛いのでいいのかなとも思いますが...
今日は来園者が少なかったようでしたので、思いっきり寝転がって撮影してみたのですが...なんか猿には見えないけどなとか (^_^;) ...寝転がってカメラを上に向けたら、天上の照明が消えたのですが (^_^;) 誰かが監視カメラで見ていて照明を消してくれたのかなとか思いましたが...まあそんなことないですよね...で立ち上がったら点いたけど (^_^;) てへっ、見られてたかな...
こちらは「オンシジウム・シャーリー・ベイビー(スウィート・フレグランス)」であります (^_^) ...
はい、確かにチョコレートの香りがしました (^_^) ...今日の感じはカカオマシマシって香りでした (^_^;) って...
で、同じかな?と思ってちょっと気になったのがこちら (^_^) ...
知り合いに同名(サチコ・ナガタのほうです (^_^;) オンシジウムではありません)の女性がいますので、教えてあげようかな...
オンシジウム(オンシジューム)は女の子が踊っている感じの形をした花でありまして、お花屋さんでは黄色い花をよく見かけます (^_^) 可愛い形でくまぽさんの好きな花のひとつでありまして、女の子にあげるお花なんかにちょっと混ぜたりとかしたことも...
ベゴニア室も今日は一段といい感じでありました (^_^) ...
外の花壇でもベゴニアが綺麗に咲いていますが、ベゴニア室ではいつも綺麗なベゴニアを見られるのでありますが、やはり季節になりますと花も一段ときれいになってくるんだなと...
写真は「十三夜美人「」のつぼみであります (^_^) ...これは「月下美人」と「宵待孔雀」との交配種だということで、どんな花が咲くのか見たいなと思いますが...「月下美人」の仲間という事ですと咲くのは夜ですから、なかなか花を見ることは難しいかなと...
といったところで、神代植物公園を一回りして一汗かいた後は...この間の大雨で野川公園の自然観察園でちょっと問題発生!という話を聞いたので、どんな様子か見に行ってみようと...写真はいつもの野川公園のサービスセンター前から撮影したものです♪(^_^) 空が青くて雲がポッカリと...のどかに見えますが結構暑かったです (;^_^A ...
改装工事中だった自然観察センターはまだ工事が続いていましたが、一応一部開館したということでしたので様子を見てきました。野川方向に写真の様にテラスができておりまして、なんか新しくなっただけではなくだいぶ工夫された感じだなと (^_^) ...
ということで、自然観察園は開いていましたので一回りしてみようかと...
どんな花が咲いているか確認してからと思いましたら、看板に注意書きがありまして「猛暑でボランティア活動が難しく、現在更新が滞って...」ということでありまして (^_^;) 確かにそうだよねと...
それと、入口にもありましたが先日の大雨の影響で「木道の一部破損及び園路が水没した」ということで、三分の二以上が通行止めということになっていました (-_-;) ...古い木道が心配だったのですが、どうやらそちらが破損したみたいだなと...復旧は結構大変かも...
まあ日が少し経ったのでもしや復旧とか思いましたが、思いのほか痛みが激しかったみたいだなと (-_-;) ツリフネソウ、キツリフネ、とかちょっと期待したのですが、残念ながら咲いている付近には近寄ることもできませんでした...
ということで、本日もお花を見て楽しんでくることができました (^_^) ...でも、野川公園の自然観察園はちょっと心配ですね (-_-;) ホタルとか大丈夫かなとか、それ以外にも彼岸花とかこれからの秋の山野草が心配だなと...