靖国神社と周辺を散策 (:^_^A 暑かったです... | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 昨日はちと体がお疲れ気味でしたので家であれこれと思っていましたが、あれこれ思いつきまして書き書きしておりましたら ⌨ 写真が欲しいかも!というところがありまして、手持ちの資料画像を探したのです見あたらず (-_-;) あれれ??と思いつつそれらしきものは見つけたのですが、なんか撮影時期が古いなと...

 

 まあそうなりますと、どうせなら新しい写真を撮影に行くかという気持ちになりまして、あれこれと調べましたら「そっか、だったら靖国神社に行って、その後周辺を回れば良いな (^_^) 」ということに気付きました♪まあそいうことならと、とっとと準備をしてさっさと出かけてしまうという... (^_^;) 子供だったらADHD(注意欠如・多動性障害)とか言われてしまうかもでありますが...もしかしたらそうだったのかもとかね (-_-;) 昔はそんな用語はなかったと思いますので、よく怒られてましたがその原因がぁ~...とか (^_^;) まあ個性豊かな子供だったということにしておきましょう...

 

 靖国神社は一年のこの時期には参拝することにしておりますので、いつにしようかと思っていましたからいい機会だったなと (^_^) ...8月15日前後は結構混んでますから、ちょうどいい時期だったかなと...で、今日は九段下からトコトコと坂を登って行きました。

 

 靖国神社の宝物館?の「遊就館」もと思っていましたので、時間はやや遅めの到着ということでありましたが、境内は終戦記念日前後ほど参詣者は多くなく落ち着いた感じでありました。

 

 天気は曇りではありますが、日射しがあって蒸し暑く日影を歩いた方がいいなと...

 

 令和二年(戦後七十五年)に建立されました「出征を見送る家族の像」です。徳島県遺族会の発起・製作・奉納ということでありました m(_ _)m ...

 

 こちらは「田中支隊忠魂碑」です。太平洋戦争の遠因ともいえる、第一次世界大戦後のシベリア出兵に関わり亡くなられた方々の慰霊碑です (-人-) ...シベリア出兵の是非はともかく、命令で出動し亡くなられた方々が多かったのですが、そのあたりは自身で学ばないと教わる機会はないなと...

 

 くまぽさんこのあたり結構書籍を読んだのですが、知らないことがてんこ盛りでありまして...で、さらにはそれらを合わせてもどうも腑に落ちる感じがなく (^_-) ...真実はどこに...とか思いますが、戦争の歴史に真実はないんだろうなと (-_-;) ...

 

 で、大村益次郎は今日も上野の山の方を見ていると (-人-) ...まあくまぽさんが興味は製作した大熊氏廣氏の方なのですが (^_^;) ...

 

 で、本殿で参拝を (-人-) ...国内外の若い方たちも参拝に訪れているようで、静かに参拝しておりました。

 

 ということで、遊就館に向かいます...

 

 企画展?は「兵食」ということで、これはなかなか面白そうだなと (^_^) ...はい、MREを初め各国レーションに興味がありまして、若い頃ですが実食できるモノは試してみたことがあったりいたします。自衛隊のレーションは、各基地祭などで提供されていることもありますので、その時に色々と試したことがあります♪

 

 館内は基本撮影禁止でありまして、部分的に「撮影可」となってます。入口付近は撮影できますので、まずは零戦52型を...この機体は、河口湖自動車博物館の飛行機館が復元したもので、「2002年、靖国神社ご創立130年記念のため遊就館に奉納し、永久に靖国神社で保存される事となった。」ということであります。これは、ブロ友さんの投稿から河口湖自動車博物館・飛行機館のHPに行き、そこで確認できた情報です (・_・) ...「河口湖自動車博物館・飛行機館」では「彩雲」の復元も行っているという事で、8月しかかいかんしていない博物館ですから早めに行ってみようと思ってます。

 

 「飛燕」の実機を見に「知覧特攻平和会館」も行ってみたいなと思ってます (・_・) ...

 

 見慣れてはおりますが展示を今年も眺めつつ中央の展示室へ...で、まあ毎年撮影している「桜花」ですが...若い頃から見ておりますが、年を取りこれまでから現在沈降中の戦争や紛争の状況を考えつつ...こういった展示の見方が徐々に変化していることに気付いたり (-_-) ...

 

 艦上爆撃機「彗星」は今年も静かに羽を休めておりました (-人-) ...自衛隊の最新型はそうも言ってはいられないんでしょう...航空自衛隊のF-15パイロットだった従兄弟は、そろそろ定年ですかね...

 

 その後館内の展示を見つつ一回りしましたら、まあ1時間以上かかりましたか...何度も見ているはずなのですが、毎年知りたいことが沸きますので公式と覚しき展示を見るのが一番かなと、遊就館で確認するようにしておりまして時間もかかるのであります (-_-) ...

 

 ということで、今年の靖国神社の参拝を済ませたら、周辺の資料画像を撮影にと九段下の駅方向へ向かいまして、途中にあります「大山巌大将(元帥)」の銅像を眺め...

 

 「品川弥二郎像(子爵品川弥二郎卿像)」を眺め...

 

 「高燈籠(常燈明台)」を眺め...「品川沖を出入りする船の目印として東京湾からも望むことができ、灯台の役目も果たした。」ってホントか?(@_@;) とか思ったり...まあ毎回思ってるんですけどね (^_^;) ...

 

 で、ふとお堀を見ましたら...あらすごいっ!!...蓮がお堀一杯に拡がっておりまして...花も咲いていたりとか (^_^;) ...あれぇ~?ここってこんなだったですかね...

 

 一重のハスの花?ですから古代ハス系でしょうか...こんなになるんだったら、ここも蓮の花を見に来る所に入れておかねばと...

 

 というよりも、ほぼお堀全体が蓮におおい尽くされているではありませんか (@_@;) ...蓮は成長がぁ~!(-_-;) とかいいますが、ほっとくとすごいんだなと...まあ放っといたのかどうかはわかりませんけど (^_^;) まあ管理下にはなさそうな感じだなと...お堀の生態系って大丈夫なのかとちょっと心配になったり...

 

 ということで、まあ色々と資料画像を撮影しつつ永田町から国会議事堂前あたりを...だいぶあるいたかな (;^_^A ...永田町では衆参議長公邸入り口脇の「華族女学校遺蹟碑」を眺めてから山王坂方面から国会議事堂に向かいあれこれと...神社仏閣やこういった学校跡とかは、場所を同定する場合に結構役立つこともありますので、見つけたら必ず撮影しておくのが大事かなと...まあその後しっかりと整理しておかんと「なんで撮影したんだっ? σ(^_^;) 」ってことにもなりますが (^_^;) ...

 

 明治の地図と現代の地図を照らし合わせつつあちこちを徘徊 (^_^;) ...「徘徊」って訳ではなく目的はあるのですが、まあ突き合わせるのがなかなか難しくて彷徨うことがあったりとかね...面白いのでついついあちこちしてしまうのであります。

 

 といった感じで、まあ昨日は都内をうろうろ...で、帰ってからは写真を整理しつつ加工したり写真にあわせて原稿を書き直したりとか...で、ブログの投稿が今日になったと (^_^;) ...まあ原稿書きが飯の種でもないのですが、まあ始めますと結構しっかりと書かないととか思っちゃいますので...書いたものは後に残りますからそのあたりは真剣に (・_・) ...