神代植物公園バラフェスタ(最終日)と水生植物園(2) (^_^) 楽しかったです♪ | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 続きです... (^_^;) ...

 

 バラ園でバラを楽しんだ後は、アジサイを見ねばと近くのアジサイ園に移動いたしました。花が咲く順番になってるのかな (^_^;) と勝手に思ってますが、アジサイはバラ園の中にもありましてこれもまたなかなか綺麗に咲き出しておりました。

 

 いかにもアジサイという感じの花ですな (^_^) ...小さい花(萼ですが)がまあるく集まってる様は、見ていて楽しい花だなって思います。基本「どの花見てもきれいだな♪」ではあるのですけどね (^_^;) ...浮気者 (-_-メ) ...ヾ(^_^;) まあまあ、そう言われると身も蓋もないではないですか...

 

 色や形もいろいろとありまして、大きさも大から小までいろいろと (^_^) それぞれに個性があっていいなって思います。誰かに指示されたりしてそうなったりそうしているのではなく、自然が創り出し適者生存ということで残ってきただけ(!)なんですけどね...

 

 こちらのアジサイは「ダンスパーティー」という名前であります (^_^) 言われて見れば回りの花が踊っているようにも見えますね。花火という見立てもあったりとか、なかなか名付けも工夫されているなと...

 

 アナベルさんも徐々に大きくなってきているような感じがいたします (^_^) 郷土の森博物館のアナベルはとてもたくさん一個所に咲きますので、最盛期はとても見事なんですよね。某方のブログではもう少しという感じでしたので、来週どこかで様子見に行ってみようかなと (^_^) みんなであちこちの様子をやり取りしていただけますと、それぞれが思ういいタイミングで訪問することができるかなとか思いますが...HPで開花情報が出たりはしておりますが、写真が少ないとかリアルタイムじゃないとか...無いときを考えればあるだけで有り難いのではありますが、やるならやるで徹底的にとか... (^_^;) 無理言っちゃあきまへんよね...

 

 Amebaさんで花部とか公園部とか植物園部とか作ってくれると面白いかなとか思いますけど、どうかな (^_^;) ...持ち場を決めてみんなで協力!なんてできたら楽しいだろうな...

 

 カシワバアジサイ(スノーフレーク)も綺麗に咲いておりました。もう少し先っぽの方までさくのかな (^_^) ...

 

 神代植物公園には珍しいアジサイを集めた所もありますが、結構広範囲にアジサイがありますので歩きながらあちこちでアジサイの花見ることができます (^_^)

 

 面積的には広いのですが高低差がない平面に植栽されていますので、それほどたくさん咲いてるとかたくさん種類があるとかには見えませんが、歩きますとこれがなかなかたくさンの種類がありまして、アジサイの季節はアジサイだけでも見応えあるかなと思います。花期も長いですからそれなりに楽しめるかなと...

 

 こちらは「剣山八重」という名前のアジサイです (^_^) とても小さな華で、水色?空色?の八重がとても綺麗に咲いてました♪ヒマラヤの青いケシ、って感じの色合いかなと。

 

 そういえば今年も薬用植物園ではヒマラヤの青いケシを見ることができませんでした (-_-) 楽しみにしていたのですが...それではと長野県にある中村農園で見られるということでしたが、今年は開園しないということで (-_-;) 残念だなと...大阪の中之島植物園だったかな?でしたらいつでも咲くように調整しているということですが、それはそれでどうかなとか思ったりいたしますしね (^_^;) ...あとは白馬の植物園とか山形の植物園とか...白馬の方が行ける可能性は高いかな...

 

 こちらは「雪でまり」というアジサイですが、アジサイは林の中に咲いていまして朝早い時間ですと木漏れ日もまた日中の強さとはちょっと違う感じで、なんとなくですが柔らかなでも強弱のメリハリがついた雰囲気でコントラストはきつくなるのですが、雰囲気のある写真が撮れるかなとか思うんですが... (^_^;) はいはい、くまぽさんの思い込み思い込み...

 

 青いアジサイとても綺麗でした (^_^)

 

 もちろん赤いアジサイもとても綺麗でしたからね (^_^) 赤青白、いずれも綺麗なのであります。

 

 ということで、アジサイアを楽しんだあとは水生植物園で菖蒲だなと移動を開始...で、水生植物園てどこ?(^_-) ...と思ったあなた...水生植物園は崖線の下?で神代植物公園から深大寺を通り抜けた先にあるのであります (^_^;) ...知らない方は「えっ?」って思うぐらい遠いです...しかも植物園内ではございませんことをご忠告しておきます。

 

 植物園の深大寺側の門から出て、深大寺を抜け「大三元堂」でご挨拶、本堂でご挨拶、とかしてから (^_^;) 参道の茶店を抜けて水生植物園に到着です。参道の茶店からはお団子の美味しそうな臭いとか、まあ惹かれるものはありますねぇ~ (^_^;) ...お蕎麦屋さんも日曜日は(かな?)朝早くから開いているところもありますよ♪

 

 この間立川の農林総合研究センターでシダレカツラを見て、どこかで見たなぁ~ σ(-_-;) と思ったらここ深大寺にあったんですね (^_^;) すっかり記憶から飛んじゃってました...

 

 こちらが「東京都神代植物公園 水生植物園」であります (^_^) まあくまぽさんも若い頃に来た時には、「そういえば水生植物園ってどこ?」ということで、植物園内を探し歩いたこともあります (^_^;) ...

 

 菖蒲園とは言ってますが、まあ吹上とか薬師池公園とか明治神宮とかといった感じほどではありませんので (^_^;) ...こぢんまりとした感じです。咲いている感じは...2~3分ですかね (^_^;) ...

 

 やはり、今咲いているのは早生の種類ですかね...切れ目無く咲いてくれるといいのですが、なかなか難しいんだろうなとは思います。どうあがいても咲く時期は花次第でありまして、屋内ならまだしも屋外で開花時期を調整するなんてのは現実的ではないですね...(^_^;) 考えることもないだろうとも...

 

 他とどこが違うかなと思いましたら、花の位置が遠いのが一番の違いですかね (^_^;) くまぽさんは240mmズームがありますのである程度だったら手元に引き寄せられますが、スマホとかコンデジあたりだとちょっと厳しいところかなと思います。くまぽさんのRX-100でしたら200mmまで光学ズームありますので、まあそこそこは撮れると思いますが...

 

 こちらの菖蒲田は名前や種類がどうこうと言うよりも、「季節になったら見て楽しんでくださいね (^_^) 」という感じかなと。でもそれって、全てを完璧になんてのは無理無理蝸牛でしょうから、全てが中途半端にならないためにもいい判断だと思います。

 

 なんか日射しがありすぎかなとも思いますが...かといって屋根付けるわけにもいかないでしょうしね...そっか、吹上も薬師池も明治神宮も小さな山(丘)の間の谷間的なところをうまく使って水を流してたな...だから早い時間だと明暗がはっきりする感じがあったんだな...(・_・) ふむふむ、そうだったんだ...

 

 ここで「んっ?」と思ったのですが...日暮れの菖蒲園て見たことないかも (^_^;) ...って、あまり菖蒲を夕方眺めるってのはないかな...

 

 菖蒲だけを期待してきますとちょっとがっかりされる方もいるかなと思います。神代植物公園は一つだけでなく全体を楽しむというスタンスで訪問されますと、がっかりされることは少ないかなと思います。これからだったら菖蒲と紫陽花とかで楽しまれると、2~3時間は飽きることはないかなと (^_^)

 

 まあくまぽといたしましては、水生植物でしたらこの季節みたい植物があったりしますので、それだけでも楽しんでいるのでありますが (^_^) 写真は「葦(ヨシ)」でありますが、まあ多摩川の代わりに行けばもっと凄い所もありますが、都内の植物園でこれだけヨシが茂ってるのもなかなか珍しいかなとか (^_^;) ここだけじゃなくて、水生植物園内の各所にそれなりにありますので...

 

 水生植物ですと今ならコウホネとか咲いてましたし、本日はまだでしたがこれから咲き出す水生植物もありますから、季節に入ったら何度か偵察だなと思ってます (^_^) ハンゲショウもたくさんあるのですが、まだお化粧する前だったりとか...確か菱(ヒシ)もあったかと思いますので、花が咲くのを楽しみにしたいと思います。

 

 ということで水生植物園を一回りして、さて車に戻るかで深大寺を抜けておりましたら、目の前を蝶々がヒラヒラ...で足元に着地しましたので、遠目で撮影しつつ徐々に近づいたら...なんかこれが飛ばない...蝶々を特定するには羽の色も必要なので羽をを開いた所を撮影したいと思いつつ、蝶々とくまぽさんの根比べが10分ほど (^_^;) 不思議そうな方々に声をかけられてしまいました...で、まあ開いた所は撮れなかったんですが、羽を摺り合わせたりちょっとだけ拡げたりしたところを撮影できましたので、あとで処理して色を判断してから名前を調べてみようと思います。動画でも撮影していますで、そのあたりでも何か分かればと...

 

 で、まあ単に駐車場に戻っても面白くないので、また深大寺門をくぐって神代植物公園を横切ろうと (^_^) 年パスありますと自由自在...じゃなくて、チケット持ってますと当日は再入園可ですので、有効に使われるのがよろしいかなと...

 

 ということで深大寺門から入園しましたら、「竹(ウンモンチク)の花が咲いてます」が目につきましてそれならと案内の方向へ...梅園の中なので勝手知ったるですな (^_^) で、写真が竹の花でありますが...竹って花が咲くのはかなり珍しく、咲いたらその一帯全滅ということじゃなかったかなと...確かに周辺一帯に花が咲いていて全体に枯れ色になってましたが...で、もしやと周辺を見たら違う種類にも花が咲いて枯れかかっているようないないような...もしかしたら、来年の梅の季節には梅園の脇の竹林はきれいさっぱり無くなってるかもであります (-_-) ...今だったら竹林は青々としているはずですが、今日はだいぶ黄色い枯れた感じでありました...

 

 心配だなと思いつつ、梅林の中を通っておりましたら...あら立派な梅の実が...って、「えっ?」と思って名札を見ましたら「日月」でありましたが...あれ?梅ってどの種類でもこのサイズの実がなるんでしたっけ σ(-_-;) ...梅を収穫するには大きな実を付ける食用種があると聞いたことがありますが、これって確か綺麗な花が咲いていた木だったかと...それで、これだけ立派な実がなるんだったらあちこちにあってもおかしくないと思うんですが...

 

 まあ後でしらべてみますかね (-_-) ...「食用になる梅の実がなるのは」とかでグーグル先生に聞いてみたらいいのかな?それともChat GPT坊やに聞いてみるとか (^_^;) ...

 

 道々いろいろと気付くものでありまして、柘榴花が咲いていました (^_^) 「ヒメザクロ」という名前ですが、花は小さくはないかなと...

 

 タイサンボクにも白い大きな花が咲いてました (^_^) 一番下の枝に今朝咲きました的な綺麗な白い大きな花がありまして、特徴的な香りが漂っておりました♪

 

 キリンソウも咲き出していました...ので、どこだったか σ(-_-;) のトウダイグサもさきだしているんだろうなと...この σ(-_-;) どこだったかって最近多いなと (-_-;) ...

 

 で、ぐるりとまわって正門付近にまいりましたら (^_^) さつき展ということで、たくさんのサツキの鉢植え(盆栽)が並んでおりまして...写真の懸崖仕立てなんか凄いなと...しばし「凄いな...」と眺めておりましたら、展示を担当していた方に話しかけられ「これで大体50年経ってます」ということだそうで...確かにこれだけ矮小化させてこれだけ下に枝垂れさせ、さらにこれだけたくさん綺麗な花を咲かせるには、まあそのくらいの年数はかかるんだろうなと...小さい頃に母方の祖父から盆栽の基本は聞いてはいましたので...聞き流してしまっていたのではありますが、あまりに何度も聞いたので微かに憶えてることもありまして、まあそれがとにかく手間と年数がかかると (^_^;) ...

 

 こちらはまた珍しいサツキの花でありましたり (^_^) ...なかなか頑張ってる途中なんだろうなと...

 

 こちらはまた違う種類の楽しい色合いの鉢植えだなと (^_^) ...

 

 まあとにかく今日は植物園を十分に堪能できたかなと思います (^_^) だいぶ歩きましたが、まあそれもまた良しであります♪さて、これでバラは一旦おしまいで、アジサイが花盛りとなるかなと...紫陽花寺とか色々とみたいところがありますので、少し予定を立ててみるかなと思います (^_^) ...で、まあヒマラヤの青いケシも見たいので、どっか行く事をかんがえるかなとも思いますが...