蓮田市ひまわり畑(はるかのひまわり) (^_^) かわいいひまわり♪ | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 本日はお仕事なのではありますが、まずはひまわりを見てからということで、早朝から高速飛ばして蓮田市のひまわり畑を見てきました。とりあえず版を、朝の待機時間にアップいたしましたが、なんか書き足りないので追加をと (^_^;) ...限られた時間でスマホで文字打って写真貼って、てのはなんか慣れないのでうまくないですな (-_-) ...まあキーボードがあっても文才はないので (^o^;) 同じか...

 

 本日行きましたのは↓↓↓こちらであります (^_^)

 

 

 「ひまわり畑ネット」さんのHPで見つけました、埼玉県蓮田市にありますひまわり畑であります。

 

 

 公式HPはこちらになります。ハイブリッドサンフラワー、東北八重ひまわり、ロンド、はるかのひまわり等が咲くということです。そろそろおしまいが近いかなという感じではありましたが、まだまだ元気なヒマワリもありますのでお近くの方は是非 (^_^)

 

 くまぽさんとしては、もっと早く行きたかったのですが、天気や体調なんかの関係でなかなか行けませんでしたので、ここを逃すとぉ~ (;-_-) ということで無理繰り予定に押し込んだ次第...

 

 くまぽさんはこちらの「はるかのひまわり」(はるかちゃん♪)を見たいなと思いまして、終わっててもいいから行ってみようということで (^_^;) ...記憶はどんどん薄れて行ってしまいます。気が付いたときに再度新しく刷り込んでおかないと、風化を止めることはできませんから (-_-) 気付いた時に行動しないとです!

 

 「はるかのひいまわり絆プロジェクト」のHPは↓↓↓こちらであります♪

 

 

 で、咲いている場所がGoogleMapにあるとのことで↓↓↓

 

 

 ごらんの通り、日本だけでなく東南アジアまで拡がっています (^_^) 日本国内もあちこちにだいぶ増えたみたいです♪関東地方にもたくさんありますし、くまぽさん家のご近所にもあるみたいです。とはいえたくさん咲いている所を見たいというのがくまぽさんでありまして、まずはこちらのひまわり畑からかなと...

 

 いやぁ~、しかし地図上では無事に着くかなとか思いましたが (^_^;) Yahoo!ナビさん優秀でありますな (^_^) 一発で目的地に到達することができました♪だいたいこのあたりと目星をつけたあたりでちっちゃな看板を見つけうまく右折、ですぐに写真の看板で駐車場!ということでありました。

 

 左がひまわり畑で右が駐車場であります (^_^;) ...広い!けど誰もいないように見える...のではありますが、まあくまぽさんの後側に3台ほど車が停まっていましたけどね...まあ朝の6時頃にひまわり見に来る方は、そうそういないかなと...

 

 ハイブリッドサンフラワーはちょっと残念な感じでありました (^_^;) 武蔵村山ひまわりガーデンでも残念でしたので、これは来年のお楽しみにしたいと思います。でも、くまぽ的にはこの感じもまたひまわりさん達が頑張った証でありまして、残念には思いますが素敵な眺めだなと思います。「強者どもの夢の跡」的に言う方もお出ででしょうが、くまぽとしては「良く頑張った!種から来年も綺麗に咲いてね♪(^_^)」というところかと。

 

 ちょっと背景の青が薄いですが (^_^;) それでもやっぱり曇り空よりも青空がひまわりの背景には一番かなって思います。あくまで個人的な思い込みでありますが...

 

 う~ん、こういう集団をまとめて撮影するって結構難しいなぁ~ (^_-) どうやったら綺麗に撮れるのか...やはりたくさん見ないとダメですね (-_-;) ...眺めるのではなく、きちんと視るということが不足していたこれまでかなと...写真はメモ代わり、と割り切ってきましたが、メモであっても善し悪しはあるんじゃないかと (^_^;) ...芸術を目指してなどはおりませんが、それでも単に撮るだけではなく何かがやっぱり欲しいかなと...何を思ってるかがわかるような写真ですかね...

 

 プロが撮影する写真は、やはり単なるメモというだけではない、どんな被写体であっても何かこう魅せられる所があるんですよね (-_-) 今頃気付いているようではあかんのですが、まあそれでも気付いたから良し...ですかね (^_^;) ...

 

 この背景の感じはいいな (^_^) 青空・ひまわり...ケンタッキー (^_^;) なんのこっちゃでありますな...だいぶ昔のCMに毒されてます (-_-;) ...

 

 展望台はありませんでしたが、ちょっとした台が二ヶ所用意されていました (^_^) ひまわりの背が高いので、台に上ってもあまり見晴らしがいいという感じにはなりませんでしたが、視点がかわりますとまたちょっと違うかなと。

 

image

 前の記事でも使ったこちらの写真が台の上から撮影したものであります (^_^) 下から見上げていますと全貌が見えにくいですが、少し上がりますと全体的にまだ綺麗に咲いている感じがありますね。

 

 で、まあ本日はこうしてひまわりでお腹いっぱいになってから、お仕事してまいりました。まあええもん見てからのお仕事なんてのはですね (-_-) まあよくもまあこんなつまらんことを長いことしてきたな、的なね (-_-;) ...ヾ(^_^;) いやいや大事なメシの種なのでありますから、あだや疎かにしてはあかんのです...が...まあそういう感じはするな...

 

 まあ都内でのお仕事も予定よりも早く済みまして、早めに戻る事ができましたが...

 

 車の中が暑くてエアコンが効いてるのか?って感じでしたので、ふと車の温度計見ましたら... (0_0;) はいはい40℃ね...みたいな感じでして...エアコンは頑張ってたんですけど、窓を通ってくる日射しがもう紫外線カットガラスぐらいじゃね (-_-;) 赤外線カットも欲しい所ですが...それだと冬季に暖まらなくなりますからなんともではあります...

 

 さて、明日は「山の日」でお休み♪(^_^) ...まあ何事もなければ、明日からしばらく夏休みになるかなと (^_^) ...久しぶりに兄のところに行ってくるかとか思ったり...といいつつ、観光地とか山とか混雑しそうな気配濃厚ですので、家の中でのんびりとしながらお片付けとかしてるのが吉ですかね (^_^;) ...