第11回こうのす花祭り (^-^) ポピー綺麗でした~♪ヽ(^0^)ノ | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 本日は満を持して (^-^;) でもないか...早朝から気合いを入れて...でもないですかね (^o^;) ...まあ爺は目が覚めるのが早いので、それなりの勢いで鴻巣市に出かけてまいりました。

 

 第11回こうのす花祭りということで、ポピーを見てこようということであります (^-^)

 

 

 会場は何ヶ所かあるのですが、確か初回から会場になっている馬室会場が目的地であります。くまぽさんは一時期埼玉県民でありまして、13年ほど生活していたのであります。鴻巣市は運転免許試験場がありますので免許の更新では大変お世話になりましたし、自動二輪の免許は埼玉でゲットしておりますし...はい (-_-) 交通違反の講習でもお世話になりました...でまあそんなことから何度か「こうのす花まつり」にも出かけております。

 

 ということで、初日から出張ってということであります (^-^;) だったのね...HPで一応開花状況調べたんですが、開催日をみていないという体たらくで...日本一!(@_@;) はぁ...確かにそうかなと思える位の広さではありました。

 

 う~ん (-_-) ホッピー・ハッピー・スクエアと読み間違えそうになるくまぽさんって...(-_-メ) 最初からダメじゃん...

 

 ちっちゃくて見えないとは思いますが、まあ何ヶ所かあるんだねということで (^-^;) ...車で走ればそれほどではないのではありますが、まあメインは馬室会場かと思いますが...

 

 今年は早い方が良かったかもと思える位に、綺麗にポピーの花が咲いておりました ヽ(^0^)ノ すごい!の一言でありますな♪

 

 これだけ咲きますとなんとも言葉もないという感じでしょうか (^-^)

 

 曇り空、風が強い、河川敷ですので土埃が...ということではありましたが、それでも風に揺れるポピーの花はとてもきれいでありました (^-^) これだけたくさんの花を見ますと笑顔が沸いてきますね♪

 

 シャーレーポピー、カリフォルニアポピー、アイスランドポピー、が咲いています (^-^) それぞれに色合いが違いますので、見応えもまた十分かなと思います。

 

 ポピー以外の花もまとめて植栽されていますので、それぞれの色合いが入りまじってとても綺麗な眺めを創り出しています。

 

 白いのはかすみ草ということですが、普段お花屋さんでは名脇役として活躍していますけど、これだけまとまって咲きますとそれなりに存在感大ですね。

 

 ネモフィラの花も一面に咲いていました (^-^)

 

 ネモフィラの花を見ますとひたち海浜公園を思い出しますね (^-^)

 

 で、まあネモフィラの花があるということは、こうしたら?みたいなことなんでしょうね (^-^) ということで、少し狙ってみたりね (^-^;) まあ腕がないので狙ってみてもどうってこたぁないんですがね...まあそうしてみて欲しいという運営側の希望に沿ってみたんですけどね...

 

 紫色の麦ナデシコもとてもたくさん綺麗に咲いていました♪ヽ(^0^)ノ

 

 ちなみに、この会場の基本形は麦畑ということであります (^-^) 麦秋にはちと早い感じではありますが、もう色づいた麦の穂が風に吹かれて波打つ感じもまたいい感じでありました。穂と穂が擦れ合うサワサワという音が、なんとなく田舎者のくまぽさんの郷愁を誘ってました (^-^;) ...

 

 看板にはシャーレーポピーと書いてありましたが、色合いとか形や花弁の数など色々な種類があるみたいです。このなんとも柔らかで風にそよぐ花弁と華やかな色合いは素敵だなって思いますね (^-^)

 

 ポピーの花を見ていますと「Amapola(アマポーラ)」という曲を思い出します (^-^) 懐かしいな...若かりし頃ですが、そんな女性に憧れたこともありましたねぇ~...曲については別の記事で書こうかなと...

 

 ケシの花と言いますと、ちと危険な香りもいたしますが (^-^;) ...そういえばコロナ禍で東京都の薬用植物園が休園してますので、今年はケシの花を見ることができなかったな...残念 (-_-) 危険な植物ではありますが、花は大きくて華やかでとても綺麗なんですよね。まあ危険な植物ってことがわかっているからではありましょうが、その艶やかな美しさに少し危険な香りも混じり、それがまた魅力を増しているのではないかとか...(^-^;) ...

 

 いいカメラ使ってるんですけどね (-_-;) ...まだまだ未熟ですな...どこにピントを合わせたら良いものやら...

 

 鴻巣市を流れているのは荒川でありまして、川幅がなんと日本一の2537mということでありまして...会場のそばに橋がありまして、今回は橋の上からポピーを見下ろして見ようと...

 とうことなのでありますが...橋の名前はよぉ~ (-_-) ...はいGoogle先生に聞いたら「御成橋」ということだそうです...って、橋には書いてなかったように思うんですが (-_-;) ...ちなみに、名物は川幅うどんという平べったいうどんがありますね (^-^;) ...お店によって幅が違うそうですが、一番広いお店のうどんは一枚?一本?だということらしいです...食べにくそうだなと思いますが (^o^;) ...

 

 橋から見下ろした会場の全景です (^-^;) 広すぎて全体にちっちゃくなっちゃってますね...

 

 メインの会場付近にズームしますとこんな感じです (^-^) 晴れてたらもう少し明るくしっかりと撮れたかなと思います。もっともあまり明るすぎるのも良くはないので、まあ今日ぐらいの感じがいい所かなとも思いますが...

 

 ということで、本日は埼玉方面をふらついてまいりました (^-^) まあこれだけで終わるのはもったいないので、この後はバラの花を見に少し移動いたしました。その件は次の記事でね♪