1月のインドニュースまとめ中 | ◆◆うさうさ会計士の昨日よりちょっとよくなるブログ◆◆

◆◆うさうさ会計士の昨日よりちょっとよくなるブログ◆◆

’                    ~インド在住の女性会計士の日常~

新聞記事のよりわけが大変(泣)。


毎月、香港の新聞にインドのニュースを送っているのですが


ため込んでしまったために、読むのに時間がかかっています。



面白いインドの新聞記事って何だろう…?


といつも思いますが、これはインドならでは?!と思うのが


後ろから2ページ目の農業関連ページ。



各種スパイスの2012年取れ高と、今年の輸出見込みとかが


書いてある。他にも綿花や小麦が熱い!



今年はカルダモンは好調なんだって。


チリパウダーは一番輸出量が多いけど、単価が安いらしい。


他にもジーラが、ターメリックが…と続いていました。



インドでは醤油とか味噌の感覚で、調味料として香辛料が


使われます。だから読み手にもなじみがあっていいのかな?



(でも考えてみると、調味料の売れ行きは


日経新聞には載らないような…。インドは農業国だからかも。)



インドのスーパーに行くと、上記の香辛料が


日本の白砂糖1キロパック並みの大きさで詰められて


売られています。10人家族とか、よくあることだし


クッキングオイルも5リットル入り!



まあ、そんなことよりも、早く記事をまとめなくてはです。



日本のニュースも中にはあって、安倍政権がお気に入りなのか


前の野田政権とは異なり、頻繁に1面記事になっています。


ちょっと日本も注目?期待されているのかもしれませんね。