矯正中のモーニングルーティーン☆ | ★☆くまくまの今日もくんまり☆★

★☆くまくまの今日もくんまり☆★

私(40代)と相方(50代)のDINKs夫婦です。
2023年に愛猫の先天性の高CK血症(筋ジストロフィー)が判明。
ネコの遺伝子疾患の研究をするために、
獣医大学の受験を目指すことにしました。
仕事しながら&アラフィフでの受験です。
楽しみながら頑張るぞ~。

新しいマウスピースは、

何だか上の奥歯が舌の付け根に当たってヘンな感じ(^◇^;)

いきなり歯列が変わるわけじゃないはずなのに、

気になってしょーがない!

すぐに慣れるかなぁ~。

 

さてさて、防備録的ではありますが、

マウスピース矯正中のモーニングルーティーンを。

まず起きたらマウスピースを外して、うがい。

 

 

使っているのは、こちら。

デンタルラボ!

大抵の洗浄剤は5分放置するものが多いのですが、

これはなんと、90秒~!

忙しい朝に最適なんです。

 

で、その後は、

 

 
超音波でキレイにしてもらっています。
『デンタルラボ』で十分だとは思うのですが、
せっかく買ったんだし……と思って(笑)
キレイになったら、
 
 
マイクロファイバーの上に置いて、水分吸収。
 
 
最後に触れた物は、アルコール消毒を。
 
 
洗面台周りもしっかりフキフキ。
 
朝食は大体30~40分くらいかな?
その後はしっかり歯を磨いて(歯間ブラシも)、
十分に水分を拭いたマウスピースをはめたら、終了!
一連の流れは別の事をやりつつ……って感じなので、
ずーっと洗面所にいるわけではありません。
普段の生活とほとんど変わりないので、
『マウスピース矯正って大変そう』
って、躊躇している方がいらっしゃったら、
安心して欲しいです(*^_^*)
 
《使っているアイテムたち》
 
 

 

地元では売っていないので、ネットに頼っています。

他の洗浄剤より若干お高めではありますが、キレイになるし、

ミントの香りもスッキリしておすすめ。

 

色々見比べて購入に踏み切りました。メガネにも使えて便利!

 

 

私の持っているタイプは廃盤なのかも? 大量に入っているので

かなり持ちます。私は5年以上もっています(笑)