シーバス狙い 
バイブレーションで狙います

あの感触をもう一度

夜明け前
AM4:30スタート
海面は、ざわざわ
夜明け

初め場所どりした有名ポイントは人がふえてきたため、
場所をかえ、人がいないとこで、約30投目
ドキドキ夜明けチャンスタイム
風がつよく、釣りにくい状況
ボイル、鳥山、ライズ、ナブラは、確認できず

風つよく、ざわめくなか、
一回だけ捕食者のバシュッっというライズがありました。
たぶん(波がざぶざぶしてて、なかなか分かりづらい)
その上に、鳥が三匹
ただ、鳥の着水補食行動はなし
なんか、水面に近づくが、近づくだけ

水面下に小魚いるのかなぁ

フィッシュイーターお魚さんが潜んでいる感じがします

そこに、入念にルアーで探る探る

うーん、昨日から全くアタリもなし、気のせいかなと、帰ろうかなと考えていたとき、

AM5:50早朝
ドラマは、ついに、おきました!

ルアーを遠くに投げ、リール巻き巻き
足下すぐの敷石付近で、
ごっ!

竿をひったくる
凄い猛烈なアタリ

キッタ~っ

ゴリ巻き
瞬殺狙い

しかし、鋭いつっこみ
水がキレイで敷石がはっきりと見え、敷石先につっこまれると、ラインが擦りきれそう 
かなりスリリング

ランカーだ~っ
たぶん

高さ5mの波止

6m玉網がちょうど届きますが、届いてもふにゃふにゃしなってコントロールが難しい
なかなかシーバスが入らない
ドラッグがジジジーとなりっぱなし

とりあえず巻くだけ巻いて
両足で竿を挟み、片手で竿をもち、残り右手で玉網に集中

シーバスも最後の踏ん張り
玉網と逆方向に鋭い逃げ

あわや、プッツンでしたが、ドラッグが鳴ってセーフ
そして、
なんとか、玉網イン

竿を置き
両手で、慎重に
ゆっくり玉網を垂直に抜き上げ


遠くにいたおじ様が、かけよってきて、

優しい感じのおじ様『全部見てました。おめでとう。すごいね、なんていう魚?』

私『ありがとうございます。スズ・・・、シーバスです。タモ入れ手間どり、助けを呼ぼうとしましたが。とにかく、良かったです。』

がっつり、重み、引きあじわえ、
一人タモ入れスリリング楽しみ

最高でっす♪


コンビニで氷追加
外海産で美味そう
お腹パンパンのまるまるした個体
あとから落ち着いて計寸
78cm
あれっ、足りない
80アッパーかと思ったのに
釣れたてより小さくなるから、80アッパーにしときましょう♪
Nice size
ヒットルアーは、これ!
鉄PAN vib 26g


何度見ても、本当にキレイな景色です。

AM7:30には、早くも、さばき終わりました♪
10cmクラスイワシ4匹入ってました
どおりで、まるまるしてるはずです